おいしい台湾 その2

こちらは、甘い物屋さん&茶館です。

・阿蘭
九イ分のお菓子屋さん。
草仔踝、芋踝を食べました。草仔踝は、高菜のような味の中身が入って
塩辛くておいしいです。 芋踝は、あまり甘くなく胡椒の味が利いて美味。
甘いもの嫌いの人も、大丈夫。

阿蘭草仔粿


・頼阿婆芋圓
同じく九イ分のぜんざい屋さん。
阿柑姨を、いただきました。モチモチしていて、おいしい。
氷をかけてくれますが、暑さですぐ溶けてしまいます。
階段の突き当たりの、小学校で食べました。見晴らし、最高です。

頼阿婆芋圓

・九イ分茶坊
九イ分にある、坂の途中の茶坊です。いろいろなタイプの部屋があって、
それぞれの雰囲気を楽しめます。鯉の泳いでいる部屋、古い昔風の部屋…。
でも窓のない所は暑いので、外のテラスに場所を決めました。
眺めはとてもよくて、東方美人茶や茶梅もおいしいです。ゆっくり時間が過ぎて、
よい感じ。ただトイレが、とんでもなく臭かったのはつらいです。

九イ分茶坊

・台北牛乳大王
パパイアミルクを、飲みました。特別の感動は、ありませんでした。
台湾の飲み物は、量が多いので、最後の方は要らなくなってしまいます。

台北牛乳大王 獅子林店

・故宮喫茶店
故宮博物館の中にある、喫茶店。あるエレベーターで上がったら、自動的に
喫茶室に出てしまい、逃げにくくなってしまいました。
雰囲気は悪くないが、高いです。珈琲、杏仁酥を、いただきました。

國立故宮博物院

<士林美食広場>
・店番号75-76 Happy
珍珠乃茶は、日本で飲んだのと大違いでした。日本のはタピオカっぽかった
ですが、台湾のはモチモチで、どうも芋でできているようです。
台湾の方が、もちろんおいしい。
「台湾ではフルーツを」と言われてここで食べましたが、カットフルーツは、
日本の方がおいしいなぁ。さっぱりした野菜のような味で、砂糖をかけて
食べます。氷を入れてくれるのですが、暑さで即溶けてしまいます。

士林美食広場

この記事へのコメント

akamaru
2005年10月08日 08:55
グルメツアー
行きたいなー
にょろ
2005年10月08日 11:15
パワフルに食べてますね~。

台湾、行ってみたいなぁ。
ラブ
2005年10月08日 13:03
★あかまるさん
アジアの麺も、なかなかですよ。一度行って下さい。
でも食べ続けて飽きないのは、きっと日本の麺だと思います。
うどん、そば、ラーメンなど。鰹、昆布、醤油、味噌…の味が、
DNAにしみついているのでしょうね。

★にょろさん
台湾近いから、一度行ってみて下さい。
親日的だし、比較的治安がよいので、お手軽旅行にはよい
ですよ。

この記事へのトラックバック