カルダモンとマサラチャイ おいしい香辛料
南インド原産。生姜に似た草で、カレーで使うガラムマサラには欠かせない
スパイスです。サフラン、バニラなどに次いで、なかなかの高級品。
カルダモンは、肉類の臭み消しに使うと効果があります。カレーはもちろん、
ソース、ピクルスなどの加工品、ハンバーグやミートローフなどの肉料理、
焼き菓子、アップルパなどに使われます。
インドに行った時、ミルクティーの中にティースパイスを入れたマサラチャイ
を飲みました。これが何ともおいしくて、はまりました。ティースパイスには、
シナモン、ジンジャー、ナツメグ、カルダモン、クローブなどが入っています
が、その中でもカルダモンはあるとないとでは大違い。作る場合は、是非入れ
て下さい。
この記事へのコメント
私はへたれのチャイが好きです。
新宿のJR南口にチャイのスタンドがあるんですが、そこでバリバリの
スパイス入りのチャイを飲んで気分が悪くなりました。
シナモン嫌いがスパイスの効いたチャイを飲んではいけませんね。。。
飲んでみたいです!
インド料理専門店で、何回か飲んだことありますが
ミルクティーのようにまろやかで癖になりそうな味です。
そうなんでしょうね。香りが、よいですよね。
じゃすみんさん、
シナモン、お嫌いですか…。今後シナモン特集が、ある予定
なので、お許し下さい。アップルパイとか焼きリンゴのシナモン
もダメなのですか?
kakoraさん、
鍋で沸かした湯に紅茶を放り込んで、牛乳を入れて漉すとチ
ャイができます。それに砂糖を入れ、試しにシナモンとかカルダ
モンとかスパイスを振りかけてみて、飲めそうなら本格的に作っ
て見て下さい。
アールグレイさん、
インドでは、何かというと飲んでいます。暑い国なので、甘〜く
して飲むのが好きみたいです。
所ですよね。チャイ、インド料理&カフェまたは自宅で作っ
て飲んだことしかないので、デビッドリオのチャイを飲んだ
ことがありません。おいしいですか?
ほんとかどうかはわかりませんが、某ファーストフード店で使われてる
という噂もあります。