フェタとギリシャ風サラダ おいしいチーズ

紀元前から作られている、ギリシャの代表的チーズです。ギリシャというと、
チーズというイメージがないかもしれませんが、一人あたり年間20kgも食
べるチーズ大国です。ちなみに他の国はというと、フランス25.8kg、ドイツ
21.8kg、イタリア21.4kg、オランダ14.6kg、アメリカ15.0kgで、日本は
わずか1.9kg。


原料は羊乳100%で、真っ白で細かい気孔が無数にあります。そして特徴と
しては、塩辛い! 保存食として塩漬けにされているので、塩抜きしないと、
そのままでは食べられません。
ただ新鮮な野菜と混ぜるギリシャ風サラダ(ホリアティキ・サラタ)では、
塩味が軽減するのでおいしくいただけます。

ムサカなどにも、このチーズが使われています。ムサカ、大好きです。

この記事へのコメント

じゃすみん
2006年04月14日 09:41
おはようございます。
ムサカってアラビア語でさめてもおいしいって言う意味なんですってね。
でも私はやっぱり冷めた物より暖かいほうが好きだな~。
チーズ消費量でイタリアが3番目って言うのがなんか以外でした。
まゆみっふぃ
2006年04月14日 11:49
FETAはこっちにきて初めて食べました。私もムサカ好きです。フランスのチーズ消費量ハンパではないですねー。
kakora
2006年04月14日 13:52
ムサカは 知らず 先ほどネットで調べて フムフム
似たような感じのものは作っていますが FETAは使ったことがないです
お取り寄せできるかなぁ
アールグレイ
2006年04月14日 16:24
ギリシャ、チーズという感じしませんでした。
そんなにチーズ大国なんですね。
一つ賢くなりました^^
ラブ
2006年04月15日 08:48
じゃすみんさん、
へぇ〜、へぇ〜、そうなんですか。私も温かいムサカの方が、
好きですよ。
チーズ王国フランスが1位なのは当然としても、イタリアは
意外と少ないですよね。そのまま食べるより、料理メインな
のかな。

まゆみっふいさん、
フランスは、チーズがなくてはならない国なんでしょうね。
すごい量です。ムサカ、おいしいですよね。

kakoraさん、
フェタ、お取り寄せできますよ。私も作る時には、その辺の
チーズで作ってしまいます。フェタは、結構塩辛いです。

アールグレイさん、
意外ですよね。でもそう言えば…と考えてみると、ギリシャ
料理って、チーズを結構使います。おもしろいですね。
ぎーこ
2006年04月16日 13:37
ムサカ美味しいですよね。
今度是非このチーズをGETして作ってみます♪
塩辛いチーズはあまり食べませんが、その塩気をうまく利用できそうですね。
ラブ
2006年04月17日 16:41
作られたら、またアップして下さいね。
楽しみに待っています。
hiromaki
2006年05月15日 23:48
ラブさん、こんにちは!
フェタチーズの記事、TBさせていただきました。
ラブさんは、ギリシャ料理をよく作るのですか?フェタチーズ、大好きですが、日本ではあまり売っていない&高いのが残念です…
ラブ
2006年05月16日 08:42
ありがとうございます。
本当です。ネットで取り寄せないとないし、高いですね。

ギリシャには行ったことないのですが、ギリシャ料理は結構
作ります。ムサカやタラモサラダ、スブラキ、ジャジキ…など。
日本人には、食べやすい料理が多いですよね。

この記事へのトラックバック

  • またフェタチーズのこと

    Excerpt: 先日、ギリシャからタバコ、ギリシャコーヒー、フェタチーズが入った小包が届きました。 私たちは先月引越ししました。 この荷物が送られてくるのを知っていたので、引越ししてから1週間後、相方がポ.. Weblog: Sub Χιρομάκι *Ελληνικά racked: 2006-05-15 23:46