クワルクとチーズケーキ おいしいチーズ

ドイツは、ヨーロッパの中で、フランスに肩を並べるほどチーズ生産量と
消費量が多い国です。
ただドイツチーズの特徴は、あまりはっきりしません。オランダ、スイス、
フランス…などの近い国で作っているチーズの、どれかに似ている…とい
う感じです。

プロセスチーズが非常に多いのも、ドイツの特色です。それが、清潔で管
理された工場で作られているのも、この国の国民性を現しています。
日本と似ているのですよね。無難なチーズを、きちんと大量に作ろうとい
う姿勢が感じられます。

↑さて、ドイツで一番多く食べられているチーズは、「クワルク」というフ
レッシュチーズで、消費量の60%を占めています。
クワルクとは、フランスのフロマ−ジュ・ブランのようなもので、そのまま
食べたり、料理やお菓子に使ったりします。日本でもよく売っていますね。
チーズケーキに使うと、なかなかおいしいです。

クワルクのチーズケーキ

この記事へのコメント

kakora
2006年04月18日 09:59
先ほど あれどなたのブログだったか?
サイドバーに チーズのネット購入できる広告を載せていた方がいて
(あー電話があり コメントするのも忘れてしまった)
そちらでいろいろと 買えそうです
こちらも 美味しそう!
kakora
2006年04月18日 10:00
グリュイエールチーズのこと ありがとうございま~す
すでにコメントいただいていました
じゃすみん
2006年04月18日 13:27
わ~い1000nice!
このチーズおいしいですよね。
わたしはデザート風にソースをかけて食べるのも好きです。
アールグレイ
2006年04月18日 19:49
ここでいろんなチーズの種類を覚えます^^
いつも使うチーズって、いくつかに限られているんですよね。
2006年04月18日 23:46
カフェニッキの方にリンク貼らせて頂きました。^^
写真ブログよりも、そっちの方がいいかな、と思って。
事後承諾で、ごめんなさい。
ラブ
2006年04月19日 14:07
kakoraさん、
よかったですね。しっかりしたお店で、手に入れて下さい。

じゃすみんさん、
おっ、じゃすみんさんが、切り番ゲットしていただいたのですね。
ありがとうございます。

アールグレイさん、
そうですよね。料理に使うチーズは、私もそれほど多くないですよ。
ワインと一緒に食べたり、外食した時にシェフに教えてもらったり、
そんな感じです。

suiさん、
ありがとうございます。2つブログをお持ちなんて、知りませんでした。
尊敬…。
yukky_love_turtle
2006年04月23日 15:54
お~!これと前ブロのドリンクセットでお願いします(^.^)
ラブ
2006年04月24日 08:28
はい、かしこまりました。980円です。
(って、ちょっと安いか…笑)

この記事へのトラックバック