セルフィーユ(チャービル) おいしい香辛料
フランスでは、よく使われるハーブです。
古代ローマ時代から食用や薬用に使われ、セルフィーユの種子を
たたいて酢に漬けた「セルフィーユビネガー」は、シャックリに
効くといわれているそうです。
中世ヨーロッパでは、セルフィーユは体内をきれいにし、新たな命
を生み出すと考えられていたため、「希望のハーブ」として復活祭
の前に食べる習慣がありました。また種には、過去と未来を描き出
す作用があると信じられ、魔女の常備薬などと呼ばれます。
料理の中では、特に魚料理との相性が抜群で、仕上げに添えたり、
ソースの風味づけに使われます。その他、卵、鶏肉料理、スープや
サラダなどに…。料理の最後に、サッと入れます。
上品な香りなので「グルメのパセリ」ともいわれ、葉はケーキやお
菓子の飾りつけにも使います。
セルフィーユのオムレツ
この記事へのコメント
よけちゃうけど^^;
一緒に食べたらおいしいのかしら。。。
セルフィーユ、大好きです。華奢な葉がとっても美しいですよね^^
オムレツとってもおいしそうです。
セルフィーユビネガーがとっても気になります。
そして 使ったことがないです~
オムレツも とっても美味しそうです^^
いつもは避けてましたけど、今日偶然にもケーキについていた
このコを頂いたところです~♪
小さいのが1枚だけだったので残念ながら香りまでは堪能でき
ませんでしたが、いつも見ているアレがセルフィーユという名の
ものだったのがわかって、嬉しい♪
ラブさん、ありがとうございました☆
ほんのちょっとだから、味がわからないかもしれませんが、
よけずに食べると、おいしいかもしれません。
PICNICさん、
はじめまして。セルフィーユの葉は、本当にとても可憐な
感じです。きれいですよね。
kakoraさん、
卵にもとっても合うのですよ。一度、作ってみて下さい。
チャービルの名前で、スーパーにもある時があります。
クウさん、
ビネガーは、やはり輸入品中心のスーパーじゃないと
なかなかありませんね。
にのさん、
ハーブネタも、そろそろおしまいです(笑)。
チーズネタにしても、ハーブネタにしても、30個ぐらい
が限界だなぁ…。
ゆみログさん、
お役に立てて、嬉しいです。セルフィーユ、ケーキに乗せ
ると可愛いですよね。すごくおいしそうに、思えます。
オムレツが香りが良くて美味しそう^^
ヨーロッパの方は、表現がすごいですよね。
それほど怪しいハーブでは、ないのですが…。
かめきちさん、
混ぜ込むだけだから、かめきちさんも作って
みましょう(^-^)。