ながぬまカチョカバロ 長沼あいす 北海道 おいしいチーズ

久しぶりに、カチョカバロが手に入りました。そのまま食べても
おいしいのですが、何と言ってもスライスして焼くと美味です。
1.jpg

「カチョカバロ」の以前の記事はこちら1.jpg
脂肪分が多いから、焼くとおいしいんでしょうねw


長沼あいす



2.jpg
これもちょうど購入した、ボジョレーヌーボーといただきます。

ボジョレーヌーボーは、今年とてもよい出来だということで、3
本も買っちゃいました(^^;) これは珍しく「白」なのですが、お
いしかったです。

ただ今まで輸入されていて、「悪い年」というのは、あまり聞き
ませんねぇ。過去15年の新聞記事は…。

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
   「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」

…だそうです。日本人って、こういうのに弱いからね(^^;)

この記事へのコメント

2009年11月30日 08:26
カチョカバロ・・・初めてききました♪

                      突然ガバチョみたい・・・(古)
2009年11月30日 09:03
カチョカバロ、チーズの一種ですか、私の知らないものばかりだ。
ボジョレーヌーボーの前宣伝、私も全く同じことを考えていた。
まぁ今年の出来は悪いとは言わないだろうがこう毎年だと私のようにワインをあまり飲まない者にだって ? と思う。ボトル入りも評判味を落とした感がする。
2009年11月30日 09:25
カチョカバロですか 初めて聞きました
味見してみたいですね
2009年11月30日 12:28
カチョカバロ最近よく見かけるようになりましたよね。ブロッコリーに絡めて食べるのがお気に入りです(^^)
2009年11月30日 15:19
カチョカバロ…ずっと気になってはいるんですが、
まだ食べたことありません…。
けど、おいしそうですね~♪
2009年11月30日 17:03
初めて聞く食材です。
とろけていてワインとよく合いそうですね。^^;
2009年11月30日 17:37
毎年出来が良く美味しいと言っていますよねw
飲めないのでそれが真実が確かめられません…
2009年11月30日 19:40
らいしそ~
おいしいものとワインなんて いいですね~♪
2009年11月30日 19:57
カチョカバロは食べたことがないなあ。
ワインとの相性がよさそう
2009年11月30日 21:35
ご無沙汰してしまいました^-^;
またも変わった食材が。しかもとろ〜りと、とっても美味しそう♪
カチョカバロ、、、噛んでしまいそうな名前ですねぇ。
ワインは、あんまり味が分からないからぶどうジュースでいいかな^o^
2009年11月30日 21:41
カタカナなのに読むのに一苦労しちゃいました(^^ゞ
焼いて食べるんですね。
面白いですね。
2009年11月30日 23:29
絶対に、ソテーが旨いっすね、このチーズは☆
2009年12月02日 20:40
マコンヴィラージュ
の白ですね

この記事へのトラックバック