2010年07月08日 ター菜 珍しい野菜 珍しく、ター菜が売っていたので、買って来ました。ター菜って、本来こういう形をした冬野菜なのですが、ん?ちょっと違うような…(^^;)小松菜みたいな感じなのですが、確かに「ター菜」って書いてあるし。↑綿アメを、乗っけたわけではありませんwホタテ貝の水煮缶と炒め煮にして片栗粉でとろみを付け、卵白を乗せてちょっとだけ煮ました。でもやっぱり、小松菜風の食感でした。不思議な感じです。残った卵黄は、もったいないので味噌漬けにしました。一緒に味噌漬けにした、鯛です。
miopapa 2010年07月08日 19:05 云われるとおり、私も???もう少し茎の根本がふっくらすればチンゲン菜にも見えそうだしもしかすると、このター菜今云うところの、工場の中で作ってるって云うそれの早取りなのでは・・・
sanshonomi 2010年07月08日 19:30 卵白でとじるとキレイですね〜(^^v)(今日も1つ賢くなれました)卵黄のとろみ具合いいですね!鯛の味噌漬け魚好きな私にはたまりませーん(v^^v)
kakasisannpo 2010年07月08日 19:46 シャキッとたーさいは初めて見ました。よくある上のたーさいと異なった様子ですね。味噌漬で思い出したのですが、どこかでウィスキーを飲んでいたら、チーズの味噌漬けが出てきました。お酒にはよく合いましたよ。
いっちゃん 2010年07月08日 19:58 ター菜・・・・。すごいゴージャスな葉っぱですね!!すごいです♪食べてみたいですぅ♪黄身の味噌漬けって・・・どうやって作るのやら??どんな味なのやら??『?・?????』がいっぱいで想像が膨らみます(笑)
この記事へのコメント
やっぱり食通は食材選びも豊富で目が肥えていますね。
卵の黄身の味噌漬けも初めてです。
鯛の味噌ずけも・・・なんでも味噌漬けにしちゃうの~~?プッ
黄身も鯛も!
卵黄、綺麗な色ですね♪
お酒がすすみそう。 by ぶぅたん
卵黄の上に味噌はのっけなくてもいけるのかな。
どうやってつぶさずに漬け込めるんですか?
ここまでやるとは!
お嫁さんに欲しい~!!
もう少し茎の根本がふっくらすれば
チンゲン菜にも見えそうだし
もしかすると、このター菜
今云うところの、工場の中で作ってるって云う
それの早取りなのでは・・・
(今日も1つ賢くなれました)
卵黄のとろみ具合いいですね!
鯛の味噌漬け魚好きな私にはたまりませーん(v^^v)
味噌漬で思い出したのですが、どこかでウィスキーを飲んでいたら、チーズの味噌漬けが出てきました。お酒にはよく合いましたよ。
食べてみたいですぅ♪
黄身の味噌漬けって・・・どうやって作るのやら??どんな味なのやら??『?・?????』がいっぱいで想像が膨らみます(笑)
たべてみたいっ 鯛♪
珍しい野菜ですね、初めて見ました。
おいしい食感、いいですね~♪♪
本物??
私も平べったい!(^^)!たーさんは知っていますけど・・・
微妙~~ですね(+o+)。
卵黄の味噌漬け♡美味しそう(^◇^)
たまごのみそ漬け美味しそう☆