musubi cafe 京都 おいしいカフェ
さて朝が早かったので、早く戻って身体を休めようとサッサと帰り支度をし、
駅へ向かって歩き出していたら、後ろから「今から打ち合わせするから、待
ってて。」と追いかけられました。しまった…、走って駅へ行けばよかった![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
嵐山の駅の近くの、「musubi cafe」にお邪魔しました。
ここは、マークでわかるようにランニング・カフェらしく、ランナーの使い
やすいようにできているそうです。地下には図書室もあって、変わってます
ねぇ。メニューも、健康を意識したヘルシーな料理ばかり。
私は、手作りジンジャエールをいただきました。600円。もうちょっと生姜
が多くてもよかったかなぁと思いますが、それ以外はおいしかったです。
…というか、ジンジャエールの手作りって、珍しいですよね。
打ち合わせは1時間ほどで終わって、やっとお仕事終了。ホッ。しばらく人
前で頑張る仕事はないと思うので、解放感いっぱいです♪
行きはJR嵯峨野線で現地にやって来て、帰りは阪急で帰ったのですが、どち
らの駅もすっかりきれいになっていてびっくりしました。特に嵯峨野線は、
3月から複線化したようで、新快速のような形の車輌も走っていました。
新しい「嵯峨嵐山駅」。以前は木造の、小さい駅でした。

「阪急嵐山駅」。ちょっとモダンな感じに。

大阪と同じく、京都もどんどん変わってますね。
駅へ向かって歩き出していたら、後ろから「今から打ち合わせするから、待
ってて。」と追いかけられました。しまった…、走って駅へ行けばよかった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
嵐山の駅の近くの、「musubi cafe」にお邪魔しました。

やすいようにできているそうです。地下には図書室もあって、変わってます
ねぇ。メニューも、健康を意識したヘルシーな料理ばかり。
私は、手作りジンジャエールをいただきました。600円。もうちょっと生姜
が多くてもよかったかなぁと思いますが、それ以外はおいしかったです。
…というか、ジンジャエールの手作りって、珍しいですよね。
打ち合わせは1時間ほどで終わって、やっとお仕事終了。ホッ。しばらく人
前で頑張る仕事はないと思うので、解放感いっぱいです♪
行きはJR嵯峨野線で現地にやって来て、帰りは阪急で帰ったのですが、どち
らの駅もすっかりきれいになっていてびっくりしました。特に嵯峨野線は、
3月から複線化したようで、新快速のような形の車輌も走っていました。
新しい「嵯峨嵐山駅」。以前は木造の、小さい駅でした。

「阪急嵐山駅」。ちょっとモダンな感じに。

大阪と同じく、京都もどんどん変わってますね。
この記事へのコメント
ラブさんの記事を読んでいると、
すごく関西に行ってみたくなります。
いえ。。半分行ったつもりになってます(笑)
この三連休に行ってみようかなぁ~
この嵐山駅は私も知っています。
以前に嵐山に行った時に見ました。
とてもモダンですよね^^
初めてみました!私・・・おむすびカフェかと思ってしまいました(笑)
嵐山・・・久しく行ってないなぁ・・・。
久しぶりに嵐電に乗りたくなっちゃいました。
お洒落なカフェですね。ジンジャエール好きなので
いただいてみたいです(*^_^*)
京都行ってみたいな〜。