小田原(東町交番前)→(箱根湯本) 8.0km
寝不足な身体にムチを打って、昨日の東町交番前からのスタートとなりました。
まずは小田原駅へ。小田原は、日本橋から出発した旅人が、2日目の宿に選んだ
場所です。バスの中から撮っているので、全体に緑です。


表通りのきれいな道。

でも一歩旧道に入ると、かまぼこ屋さんや干物屋さんだらけ。
さすが小田原ですね。

一昨日の晩食べた「小田原おでん本店」の前を通ります。
昼間見ると、普通のお家ですねぇ。

古い薬局。

ういろう城の前も通って(後ほど記事にしますね)、

いよいよ箱根への道になります。登山鉄道が、走っています。

しばらくは静かな道ですが、


国道と合流すると、渋滞もあり、空気も悪く、今一つです。

でもブツブツ言いながら、湯本の「三枚橋」までやって来ました。

この日は10月なのに30度近くある日で、相変わらず汗だくw
温泉に入りたいところですが、我慢して戻ります。



(箱根湯本)→
まずは小田原駅へ。小田原は、日本橋から出発した旅人が、2日目の宿に選んだ
場所です。バスの中から撮っているので、全体に緑です。


表通りのきれいな道。

でも一歩旧道に入ると、かまぼこ屋さんや干物屋さんだらけ。
さすが小田原ですね。

一昨日の晩食べた「小田原おでん本店」の前を通ります。
昼間見ると、普通のお家ですねぇ。

古い薬局。

ういろう城の前も通って(後ほど記事にしますね)、

いよいよ箱根への道になります。登山鉄道が、走っています。

しばらくは静かな道ですが、


国道と合流すると、渋滞もあり、空気も悪く、今一つです。

でもブツブツ言いながら、湯本の「三枚橋」までやって来ました。

この日は10月なのに30度近くある日で、相変わらず汗だくw
温泉に入りたいところですが、我慢して戻ります。



(箱根湯本)→
この記事へのコメント
若いなあ~。
そういえば、ういろうって、愛知じゃなくて
家ですって言っているお店がありました。
たぶんここですね。
すごいっ!!
干物屋さんの通り、行ってみたいです。
あはは・・・・。
普通のお家のような店が好きです。^^;
食べる方ではなくて薬の方。
温泉はがまんですか?
厳しいですね。
その先には 箱根 おんせんだぁ~♪
色んなういろうが売っているのでしょうか?大好物です♪
昔は・・・薬だったって(*^。^*)アレの事??