箱根周遊&箱根ラリック美術館 神奈川

箱根の山越えを終えてすっかり気分がいい私は(越えられないと予想して
いたので)、この日はもう遊んで帰ろうと決めていました。
そこでフリーパスを買って、登山鉄道→ケーブルカー→ロープウェイ→海
賊船と乗り継いで小田原に戻る計画を立てました。そして通り抜けるだけ
では淋しいので、数ある美術館の中で「ラリック美術館」には寄ることに
したのでした。

まずは宮ノ下から湯本へ荷物を置きに行き、次の電車で強羅まで行きます。
6.jpg時間が経つにつれて、どんどん観光客が増えて行きます。
15.jpg

窓からの景色。この日は雨の予想でしたが、一応晴れ女、雨は降っていま
せん(^^;)
22.jpg

ケーブルカー乗り場。
16.jpg

運転席に近いのはロマンスカーと同じですが、立ち見ですw
3.jpg

2.jpg

早雲山で、ロープウェイに乗り換えます。
5.jpg

行列です。
28.jpg

ロープウェイからの景色です。小学生より小さい時、乗った気がするので
すが、それ以来です。
25.jpg

山の反対側は、この状態です。
26.jpg

大湧谷です。
30.jpg

桃源台まで下りて、ラリック美術館へ行くバスに乗ります。
想像したより早く着いたのですが、それでも小田原からの新幹線に間に合
うかどうか、ギリギリの所です。

途中の、仙石原のススキ。
33.jpg

ラリック美術館です。
20.jpg

31.jpg

内部展示。
main.jpg

photo2.jpg photo1.jpg




ここの日は結局時間がなくてお昼抜きになりましたが、富士屋ホテルの揚
げパンが結構効いていて、案外平気でした。ありがとう、揚げパン!

最後は「海賊船」で、芦ノ湖を渡ります。
この時ものすごい雨が降って、でも船内だったので濡れずに済みました。
そして船を出たら、もう止んでいました。ラッキー♪
40.jpg

32.jpg

芦ノ湖です。
34.jpg

この記事へのコメント

2010年12月14日 09:02
おはようございます。
流石晴れ女のラブさん!天を味方につけていますね^^v
山の反対側の景色はちょっと残念だけどススキは色が優しくてなかなか風情がありますね。
やっぱり朝はしっかりとった方が良いということですね^^v
2010年12月14日 20:35
箱根、懐かしいです^^
舟にもロープウェイにも乗りませんでしたから
何だか忘れ物したみたいな感じです^^
ここのラリックは、凄い展示数があるみたいですね。
2010年12月14日 21:10
はこねはいいねっ♪

この記事へのトラックバック