枚方→(光善寺) 2.7km
氷屋さんの近くの「淀川資料館」に行ってみましたが、第2日曜日は休館。
仕方なく元に戻って、
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-27a3c.jpg)
「鍵屋資料館」に行くことにしました。
鍵屋は、天正年間に創業し、平成9年まで料理旅館でした。
その後の建物を枚方市が買い取り、資料館にしています。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-fc4c0.jpg)
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-0ff2b.jpg)
奥の資料館は、料金が必要です。雨が降りそうだったので、ここはパス。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-d5a7d.jpg)
外側の建物は無料で見学でき、説明もしてくれます。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-082d5.jpg)
![8.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/8-7d35b.jpg)
表は京街道に面していて、裏口は淀川の船着場に出られるようになってい
ました。こんなところでのんびりしたいですが、当時は相当人の出入りが
激しかったようです。
鍵屋からしばらく行くと、小川沿いの道が整備されています。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-449ca.jpg)
![12.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/12-35164.jpg)
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-f8e5b.jpg)
京阪の駅名でもある「光善寺」。
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-bb74c.jpg)
このあたりはどこも狭い道です。
光善寺の阪急オアシス(スーパー)の駐車場に車を置いておいたので、京
街道歩き、今回はこれでおしまいです。雨もパラパラして来ました。
![0.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/0-91c57.jpg)
(光善寺)→
![4.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/4-239f8.jpg)
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-27a3c.jpg)
「鍵屋資料館」に行くことにしました。
鍵屋は、天正年間に創業し、平成9年まで料理旅館でした。
その後の建物を枚方市が買い取り、資料館にしています。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-fc4c0.jpg)
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-0ff2b.jpg)
奥の資料館は、料金が必要です。雨が降りそうだったので、ここはパス。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-d5a7d.jpg)
外側の建物は無料で見学でき、説明もしてくれます。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-082d5.jpg)
![8.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/8-7d35b.jpg)
表は京街道に面していて、裏口は淀川の船着場に出られるようになってい
ました。こんなところでのんびりしたいですが、当時は相当人の出入りが
激しかったようです。
鍵屋からしばらく行くと、小川沿いの道が整備されています。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-449ca.jpg)
![12.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/12-35164.jpg)
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-f8e5b.jpg)
京阪の駅名でもある「光善寺」。
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-bb74c.jpg)
このあたりはどこも狭い道です。
光善寺の阪急オアシス(スーパー)の駐車場に車を置いておいたので、京
街道歩き、今回はこれでおしまいです。雨もパラパラして来ました。
![0.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/0-91c57.jpg)
(光善寺)→
この記事へのコメント