二川→吉田(豊橋公園前) 8.3km
本来は二川で止めようと思っていた東海道散歩なのですが、潮見坂が予想外に
楽だったので調子に乗った私は、このまま豊橋まで行ってしまおう…という気
になりました。地図も持っていない、豊橋までの距離もわからない状態で平気
かなぁと一瞬心配が頭をよぎりましたが、いつもの「まっ、いいか」で突然の
開始w

二川(猿ヶ馬場)
ここの名物は「柏餅」だったようですが、お店は今はありません。二川の宿の目印は、おそろいの暖簾のようです。


ヤクルト販売店。

古い町並が続いています。

観光案内所のようですが、赤い旗に「トコトコ東海道」の文字が…。
「トコトコ東海道」って何だ?

歩いていると、やたらに人に出会います。東海道歩きの方が、こんなにいるは
ずはありません。

どうやら二川だけでやっているウォークラリーのようです。
後で調べたら、愛知県内の宿場ごとに何回かあるみたいで、この日がたまたま
二川宿の日でした。
ここのスタッフの方に豊橋までの道を聞いてみましたが、それぞれの宿で独立
しているようで、他のことはご存知なかったです。

静岡が東海道の道の流れを大切にしているとすれば、愛知は各宿の特徴を大切
にする…という感じでしょうか。
旅籠「清明屋」。


二川本陣資料館。ここはウォークラリーのスタンプポイントになっていて、人
がいっぱいいたのでパスしました。

貸衣装もあり?

高札場跡。

JR二川駅。


すごいですねぇ。「お好み焼き店」でモーニングサービス!

「東海道」と書いてあるけど、この道で大丈夫かなぁ。

でも松があって、安心したり。

寿泉禅寺。

何とか豊橋に着きました。

道を聞くと駅まで後2kmと言われましたが、足のマメが痛くて断念。
路面電車に乗りました。


豊橋内部は、ちょっとややこしくて道を間違えています。
次回は電停を1つ戻って、やり直します。

吉田宿→
楽だったので調子に乗った私は、このまま豊橋まで行ってしまおう…という気
になりました。地図も持っていない、豊橋までの距離もわからない状態で平気
かなぁと一瞬心配が頭をよぎりましたが、いつもの「まっ、いいか」で突然の
開始w

二川(猿ヶ馬場)
ここの名物は「柏餅」だったようですが、お店は今はありません。二川の宿の目印は、おそろいの暖簾のようです。


ヤクルト販売店。

古い町並が続いています。

観光案内所のようですが、赤い旗に「トコトコ東海道」の文字が…。
「トコトコ東海道」って何だ?

歩いていると、やたらに人に出会います。東海道歩きの方が、こんなにいるは
ずはありません。

どうやら二川だけでやっているウォークラリーのようです。
後で調べたら、愛知県内の宿場ごとに何回かあるみたいで、この日がたまたま
二川宿の日でした。
ここのスタッフの方に豊橋までの道を聞いてみましたが、それぞれの宿で独立
しているようで、他のことはご存知なかったです。

静岡が東海道の道の流れを大切にしているとすれば、愛知は各宿の特徴を大切
にする…という感じでしょうか。
旅籠「清明屋」。


二川本陣資料館。ここはウォークラリーのスタンプポイントになっていて、人
がいっぱいいたのでパスしました。

貸衣装もあり?

高札場跡。

JR二川駅。


すごいですねぇ。「お好み焼き店」でモーニングサービス!

「東海道」と書いてあるけど、この道で大丈夫かなぁ。

でも松があって、安心したり。

寿泉禅寺。

何とか豊橋に着きました。

道を聞くと駅まで後2kmと言われましたが、足のマメが痛くて断念。
路面電車に乗りました。


豊橋内部は、ちょっとややこしくて道を間違えています。
次回は電停を1つ戻って、やり直します。

吉田宿→
この記事へのコメント
東京~神奈川あたりを歩かれていた頃より
だいぶ歩くのに慣れてきたということでしょうか。