赤坂→(本宿) 6.2km&そじ坊 豊橋駅カルミア店

赤坂宿を出て、今日の終点「本宿」を目指します。
このあたりから足に痛みが出て、ちょっと苦戦。今まで痛かった右足は嘘のよう
に治っているのですが、今度は1時間ぐらい歩くと左足の一部が痛くなります。
困ったものです。

bin1107051236320010.jpg
赤阪(旅舎招婦ノ図)この地方によくある「秋葉山」と書かれた石灯籠。浜松の秋葉神社を本宮とした
火を制御する神様ですが、火を扱う灯籠に火事にならないよう思いを込めたよう
です。そばには何と読むのでしょうか…? 由緒正しそうな神社。
21.jpg

22.jpg

こちらの灯籠は、お正月の準備OK。
23.jpg

名鉄電車。
24.jpg

25.jpg

本宿の駅です。今日はここで終わって、赤坂に引き返します。
なぜならものすごい強風で、寒過ぎて歩行意欲喪失したからなのです。
27.jpg

1.jpg

そこで赤坂を通り越して豊橋まで行き、身体を熱燗で暖めることにしました(^^;)。
この発想が、おっさんですねぇ。

ところが大阪あたりだと駅のどこにでもある、昼間から開いてる居酒屋さんが、
豊橋には一軒もない! 営業時間は夜から…と、きっちり線引きされているよう
です。豊橋、マジメな街です。

仕方ないので、駅の「そじ坊」で、おでん、串揚げ、熱燗を頼みました。
逆に大阪のそじ坊はランチ主体でつまみなどないのですが、豊橋のそじ坊はお酒、
つまみとも充実していました。
4.jpg

おでん盛り480円。
2.jpg

串揚げ盛り650円。
3.jpg




ほっこりして、赤坂の宿へ戻ります。

名電赤坂駅。
103.jpg

(本宿)→

この記事へのコメント

2012年01月10日 12:49
チェーン店でも地域性があって、面白いですね。
今年は、いよいよゴールの年となりそうですね(^^)
今年もよろしくお願いします。
2012年01月12日 08:02
流石、ざ・おっさん!
天下無双やん^^;

この記事へのトラックバック