(加佐登)→庄野→亀山 10.4km
発熱していた友達ですが、なんと復活しましたw 不死身です。
それでも大事をとって、今回は当初の目標「関」ではなく、「亀山」まで
歩くことにしました。加佐登駅まで戻ります。
加佐登駅から庄野宿は、比較的近い位置にあります。


庄野(白雨)
本陣跡は、郵便局。

中富田一里塚。

安楽川を渡ります。


お天気もよく、の〜んびりした風景です。

これ以上ない幅の踏切。

井田川駅前では、東海道風の工事をやっていました。

門の上の大黒様。このあたりで、軽トラのおじ様に声をかけられました。
「東海道、歩いてるの? 私も歩いたことあるよ。一番心に残ったのは、
この先の関宿やなぁ。頑張ってね。」
昨日の「備後屋」さんでもそうでしたが、地元の方々どこまでも関宿ラブ
ですねぇ。期待は高まります。

お彼岸だったので、お坊さんも早足です。

妙に時代劇のセットっぽいマンション?

亀山と言えば、ローソク。

もっと派手なモニュメントがあるのかなぁ…と思ったら、意外に地味です。

亀山宿に入りました。


亀山(雪晴)
この町も、昔の屋号を見えるように飾っています。


寂れた感じの商店街。


今回はここまでで終了です。


亀山宿→
それでも大事をとって、今回は当初の目標「関」ではなく、「亀山」まで
歩くことにしました。加佐登駅まで戻ります。



庄野(白雨)
本陣跡は、郵便局。

中富田一里塚。

安楽川を渡ります。


お天気もよく、の〜んびりした風景です。

これ以上ない幅の踏切。

井田川駅前では、東海道風の工事をやっていました。

門の上の大黒様。このあたりで、軽トラのおじ様に声をかけられました。
「東海道、歩いてるの? 私も歩いたことあるよ。一番心に残ったのは、
この先の関宿やなぁ。頑張ってね。」
昨日の「備後屋」さんでもそうでしたが、地元の方々どこまでも関宿ラブ
ですねぇ。期待は高まります。

お彼岸だったので、お坊さんも早足です。

妙に時代劇のセットっぽいマンション?

亀山と言えば、ローソク。

もっと派手なモニュメントがあるのかなぁ…と思ったら、意外に地味です。

亀山宿に入りました。


亀山(雪晴)
この町も、昔の屋号を見えるように飾っています。



寂れた感じの商店街。


今回はここまでで終了です。


亀山宿→
この記事へのコメント