(瀬田)→大津 7.3km
瀬田川を渡り、大津へ向けて歩きます。川岸の民家には古いお家も残ります。
お祭りに遭遇しました。
膳所城の中大手門跡。
義仲寺。木曾義仲を葬ったお寺です。
またお祭りに出会いました。
平野神社のお祭りのようです。
閑散とした商店街の中に、大津祭曳山展示館がありました。
写真を撮っていると、曳山を動かしてくれました。大津の曳山は、全部からくりが
ついているそうです。
展示品は「西王母山」という山で、桃の実から童子が生まれます。桃太郎みたい。
大津本陣跡。
JR大津駅に到着です。
大津宿→
お祭りに遭遇しました。
膳所城の中大手門跡。
義仲寺。木曾義仲を葬ったお寺です。
またお祭りに出会いました。
平野神社のお祭りのようです。
閑散とした商店街の中に、大津祭曳山展示館がありました。
写真を撮っていると、曳山を動かしてくれました。大津の曳山は、全部からくりが
ついているそうです。
展示品は「西王母山」という山で、桃の実から童子が生まれます。桃太郎みたい。
大津本陣跡。
JR大津駅に到着です。
大津宿→
この記事へのコメント