お通夜に…
お通夜の法要が始まる前に、喪主の私はお寺さんと打ち合わせ。
葬儀社のパックを利用したので、その時初めてお坊様にお目にかかりました。
そこで「お母様の方のお寺には連絡されましたか?」というお話になり、びっ
くり。遠いので、少しもそんな事考えなかったのでした。
僧「今から連絡して、戒名をこちらで付けてよいか聞いて下さい。ダメなら
私が書きますので、FAXで送ってもらって下さい。」
葬儀社のパックを利用したので、その時初めてお坊様にお目にかかりました。
急いでお寺の方にお電話すると…、お寺のお庫裏さん大激怒。
寺「なぜすぐ連絡しないのか、葬儀であれば住職が行ったのに(でも3時間
はかかります)。まして通夜の夜に電話をかけて来て、FAXで戒名を送れと
は非常識。お母さんに謝りなさい! 取りあえず俗名で葬儀を執り行うよう
にそちらのお寺さんに言いなさい。」
これにはちょっと泣きそう。がっかりしてお坊さんのところに戻ると、
僧「お寺とお寺の関係があるので、確認してくれとお願いしたが、こんな事
でトラブルのは初めて。」とおっしゃいました。
初めて喪主をするような時に、余裕があるはずがない…ととっても慰めてく
れたので、ちょっと安心。
でもお葬式の後も、こちらのお坊さんが月参りや満中陰をなさろうとするの
を徹底的に阻止。月参りも「3時間かけて行ってもよい」というので、お断
りするのに必死です。
できたらやさしいお寺の方がよかったのですが、お墓があるのでトラブルの
が嫌でついつい我慢してしまいます…(;_;)。
戒名も亡くなってから10日ぐらいして送って下さいましたが、我が家の他の
仏様と同じで「院号」が付いていました。お寺では「バランス」とおっしゃ
いますが、以前は先代の住職さんが「お気持ち」で戒名を下さったので、ほ
とんど費用がかからなかったらしいのです。どうなるのかなぁ(不安)。
葬儀社のパックを利用したので、その時初めてお坊様にお目にかかりました。
そこで「お母様の方のお寺には連絡されましたか?」というお話になり、びっ
くり。遠いので、少しもそんな事考えなかったのでした。
僧「今から連絡して、戒名をこちらで付けてよいか聞いて下さい。ダメなら
私が書きますので、FAXで送ってもらって下さい。」
葬儀社のパックを利用したので、その時初めてお坊様にお目にかかりました。
急いでお寺の方にお電話すると…、お寺のお庫裏さん大激怒。
寺「なぜすぐ連絡しないのか、葬儀であれば住職が行ったのに(でも3時間
はかかります)。まして通夜の夜に電話をかけて来て、FAXで戒名を送れと
は非常識。お母さんに謝りなさい! 取りあえず俗名で葬儀を執り行うよう
にそちらのお寺さんに言いなさい。」
これにはちょっと泣きそう。がっかりしてお坊さんのところに戻ると、
僧「お寺とお寺の関係があるので、確認してくれとお願いしたが、こんな事
でトラブルのは初めて。」とおっしゃいました。
初めて喪主をするような時に、余裕があるはずがない…ととっても慰めてく
れたので、ちょっと安心。
でもお葬式の後も、こちらのお坊さんが月参りや満中陰をなさろうとするの
を徹底的に阻止。月参りも「3時間かけて行ってもよい」というので、お断
りするのに必死です。
できたらやさしいお寺の方がよかったのですが、お墓があるのでトラブルの
が嫌でついつい我慢してしまいます…(;_;)。
戒名も亡くなってから10日ぐらいして送って下さいましたが、我が家の他の
仏様と同じで「院号」が付いていました。お寺では「バランス」とおっしゃ
いますが、以前は先代の住職さんが「お気持ち」で戒名を下さったので、ほ
とんど費用がかからなかったらしいのです。どうなるのかなぁ(不安)。
この記事へのコメント
なのにお寺の問題までとは・・・
うちも昨年父が亡くなって大変だったよ。今年が初盆だからもう少しだけどね。
ビックリするくらいお金がかかるからケチると罰が当たるんじゃないかとか、あーだこうだって親族でも意見が割れたりして。
ラブちん、元気だしてね。
忙しくてバタバタしている時は気が張ってもってると思うけど、落ち着くと疲れや寂しさとかがドッとくるから無理しないでね。