白子→(千里) 5.8km
さて道を間違えたダメージも、ちょっと休憩したので復活し、また津方面へ
向けて歩き出しました。
夏祭りの季節ですね。
海の近くらしく、波の模様が残っています。


河芸郡役所跡。

「追手風部屋」の施設? 大相撲夏場所の関係でしょうか。
それにしても、宿舎が鈴鹿では遠いのでは?

久留真神社。やっぱりこのあたりは、古い神社がたくさんありますね。

梅荘翁碑。梅荘って、誰でしょうね。

鼓ヶ浦の近くまで来ました。海水浴場があります。


津市に入りました。

水が濁った中ノ川を渡ります。


千里駅です。大阪は「せんり」ですが、ここは「ちさと」と読みます。

本日はここまで。暑さと方向に苦しめられた1日でした。


(千里)→
向けて歩き出しました。
夏祭りの季節ですね。



河芸郡役所跡。

「追手風部屋」の施設? 大相撲夏場所の関係でしょうか。
それにしても、宿舎が鈴鹿では遠いのでは?

久留真神社。やっぱりこのあたりは、古い神社がたくさんありますね。

梅荘翁碑。梅荘って、誰でしょうね。

鼓ヶ浦の近くまで来ました。海水浴場があります。


津市に入りました。

水が濁った中ノ川を渡ります。


千里駅です。大阪は「せんり」ですが、ここは「ちさと」と読みます。

本日はここまで。暑さと方向に苦しめられた1日でした。


(千里)→
この記事へのコメント