(千里)→上野→津 9.3km
近鉄「津」駅から「千里」まで電車に乗って、戻ります。
千里駅です。ここからスタート。


大蔵橋を渡ります。


上野神社。

最勝寺。津波よけでしょうか? 高い場所にあるお寺です。

弘法井戸。左にある旗は、大河ドラマ「江」のもの。
関係ないし古いし汚いので、取り除いたらいいのに…。

上野の集落を過ぎると、あたり一面田んぼになりました。

珍しいですね、痔の神様。

こちらも珍しいバイオリン工房。

逆川神社。
新しい慣れない靴で、このあたりでマメができました。ちょっと休憩。

造り酒屋さん。


常夜灯がいっぱい残っていました。


志登茂川を渡ります。江戸橋は、風情のある造りですね。
津から江戸へ向かう最初の橋だから、江戸橋?


伊勢別街道方面へ
(江戸橋)→
お醤油屋さん。

古い民家を使った居酒屋。

津の中心部に入ります。

ちょっと短いのですが、今日はここでおしまいです。

津宿→



大蔵橋を渡ります。


上野神社。

最勝寺。津波よけでしょうか? 高い場所にあるお寺です。

弘法井戸。左にある旗は、大河ドラマ「江」のもの。
関係ないし古いし汚いので、取り除いたらいいのに…。

上野の集落を過ぎると、あたり一面田んぼになりました。

珍しいですね、痔の神様。

こちらも珍しいバイオリン工房。

逆川神社。
新しい慣れない靴で、このあたりでマメができました。ちょっと休憩。

造り酒屋さん。


常夜灯がいっぱい残っていました。



志登茂川を渡ります。江戸橋は、風情のある造りですね。
津から江戸へ向かう最初の橋だから、江戸橋?


伊勢別街道方面へ
(江戸橋)→
お醤油屋さん。

古い民家を使った居酒屋。

津の中心部に入ります。

ちょっと短いのですが、今日はここでおしまいです。

津宿→
この記事へのコメント