夫婦岩から出る日の出は、夏至の頃が一番きれいだそうです。冬になると右側の山
の方から太陽が上がって来ます。

わかっていても、一応お伊勢さんへ来たのだから…と、日の出の時間に行ってみま
した。夫婦岩から700mの沖合には、興玉神石という神社のご神体があって、猿田
彦が立ったところとも言われます。江戸時代の大地震で海の中へ沈んでしまい、津
波で波が引くと、頭が見えるそうです。

猿田彦のお使いはカエルとされ、神社の中はカエルだらけです。


日の出時間を過ぎても、雲に邪魔されて太陽は出て来ませんでした。

鳥もどこかへ飛んで行くので、私たちもカエルことに…。



この記事へのコメント
夫婦岩はまだ行ったことがありません、ぜひ行ってみたいと思っています
小学校の修学旅行から始まって、
バイクのツーリングコースでもありました。w
子供が出来てからはジージ&バーバ込みでも何度も行きましたよ。w