台ヶ原→教来石→蔦木 5.0km
この日はサントリーの白州工場付近から歩くので、前回と同じように小淵沢から
サントリーのシャトルバスに乗せてもらおう…と甘い考えを持っていました。
またホワイトテラスでお昼を食べればいいし…。
がしかし、世の中そんなに甘くない…。
日曜日と祝日の間の日だったので、バスはいつまで経っても来ませんでした(平
日は運行しないのです)。仕方がないので、タクシーでサントリーまで(涙)。
街道の途中、ここから歩き始めます。
やはりこの周辺の自販機は、圧倒的なシェアでサントリーです。
お祭りでしょうか。
コスモス、とんぼ、秋の気配です。
これは蕎麦の花だと思います。
ザ・日本の農村と呼ぶべき風景ですねぇ。
こんな風に稲を干すって、今や珍しいですよね。すごいっ。
これはちょっと、怖い…笑。
諏訪神社。
山口関所跡。
いよいよ甲州と信州の境、新国界橋にやって来ました。
でも旧道はこの橋を渡らず、こっちへ行きます。
う〜ん、いつものように道なき道。しばらく誰も通っていませんね。
橋に出ました。
国界橋です。
釜無川。
ここで、誰も通らない理由がわかりました。出口は電撃網で塞がれていたのです。
でも引き返すわけにもいきません。
木の棒で1人がネットを上げているうちに、もう1人が這って下をくぐり抜けま
した。命がけです…(;_;)。
蔦木宿→
サントリーのシャトルバスに乗せてもらおう…と甘い考えを持っていました。
またホワイトテラスでお昼を食べればいいし…。
がしかし、世の中そんなに甘くない…。
日曜日と祝日の間の日だったので、バスはいつまで経っても来ませんでした(平
日は運行しないのです)。仕方がないので、タクシーでサントリーまで(涙)。
街道の途中、ここから歩き始めます。
やはりこの周辺の自販機は、圧倒的なシェアでサントリーです。
お祭りでしょうか。
コスモス、とんぼ、秋の気配です。
これは蕎麦の花だと思います。
ザ・日本の農村と呼ぶべき風景ですねぇ。
こんな風に稲を干すって、今や珍しいですよね。すごいっ。
これはちょっと、怖い…笑。
諏訪神社。
山口関所跡。
いよいよ甲州と信州の境、新国界橋にやって来ました。
でも旧道はこの橋を渡らず、こっちへ行きます。
う〜ん、いつものように道なき道。しばらく誰も通っていませんね。
橋に出ました。
国界橋です。
釜無川。
ここで、誰も通らない理由がわかりました。出口は電撃網で塞がれていたのです。
でも引き返すわけにもいきません。
木の棒で1人がネットを上げているうちに、もう1人が這って下をくぐり抜けま
した。命がけです…(;_;)。
蔦木宿→
この記事へのコメント