古河→野木→間々田 9.3km
古河宿道標。
古河提灯竿もみ祭り発祥の地。「提灯竿もみ祭り?」
これです。
塩滑地蔵菩薩。この地蔵の塩を持って帰って、悪い所に塗るとよいそうですが、
塩は今はありません。
野木神社。
野木宿の木戸のあった場所。
満願寺。
一里塚跡。
野木宿道標。
このあたりでも、ブドウを作っているのですね。
間々田駅前。間々田は栃木県です。
間々田宿→
古河提灯竿もみ祭り発祥の地。「提灯竿もみ祭り?」
これです。
塩滑地蔵菩薩。この地蔵の塩を持って帰って、悪い所に塗るとよいそうですが、
塩は今はありません。
野木神社。
野木宿の木戸のあった場所。
満願寺。
一里塚跡。
野木宿道標。
このあたりでも、ブドウを作っているのですね。
間々田駅前。間々田は栃木県です。
間々田宿→
この記事へのコメント