徳次郎→大沢 10.0km
お昼を食べて、続きを歩きます。智賀都神社。
境内には、「長寿の夫婦ケヤキ」というのがあって、大木が2本立っています。
徳次郎六本杉。昔の杉ではないので、ちょっと残念。
のんびりした風景ですね。
石那田一里塚。
石那田八坂神社。
このあたりに来ると、車通りから杉を挟んで歩道があって、歩きやすいです。
りんご園。りんごやイチゴの農家がたくさんありました。
うらない地蔵。
石仏の台座に3個の丸石があり、願をかけた後そのうちの1個を持ち上げ、軽ければ願い
が叶うと言われています。
車道から離れた場所に街道があり、たまに車は走るものの、杉並木が続いて気持ちよい
です。こうやって昔の道を保護して下さるとよいですねぇ。
本日の終点。ここからはバスに乗って、宇都宮に戻りました。
大沢宿→
境内には、「長寿の夫婦ケヤキ」というのがあって、大木が2本立っています。
徳次郎六本杉。昔の杉ではないので、ちょっと残念。
のんびりした風景ですね。
石那田一里塚。
石那田八坂神社。
このあたりに来ると、車通りから杉を挟んで歩道があって、歩きやすいです。
りんご園。りんごやイチゴの農家がたくさんありました。
うらない地蔵。
石仏の台座に3個の丸石があり、願をかけた後そのうちの1個を持ち上げ、軽ければ願い
が叶うと言われています。
車道から離れた場所に街道があり、たまに車は走るものの、杉並木が続いて気持ちよい
です。こうやって昔の道を保護して下さるとよいですねぇ。
本日の終点。ここからはバスに乗って、宇都宮に戻りました。
大沢宿→
この記事へのコメント