大沢→今市 7.0km
金谷ホテルに車を置いて、ブラブラ歩いて東武日光駅方面へ行ってみました。
「日光物産商会」。ここも古い建物ですよね。
中では、栃木名物「レモン牛乳」シリーズのお菓子などを売っています。
ちなみに栃木のコンビニで買った、レモン牛乳。レモンは入っていません。
感想は…、、、甘かったw。
続いて「補陀洛本舗」で、ゆばむすびを買いました。
前のお客さんがコーヒーを頼むと、店員さんそのままコーヒーを煎れに行って帰って
来ません。お客さんの方が気を遣って、奥へ呼びに行ってくれました。
お客のさばき方としては、最悪ですねw。
東武日光駅。ここからバスに乗って、大沢へ向かいました。
昨日の終点からスタートです。
杉並木、切れ切れに続いています。
水無一里塚。
またありました、接合井。
鯉のぼりに感動。大阪には、これを建てる敷地がありません。
何匹も泳いでいますね。
野生の藤。きれいに咲いてました。
追分け地蔵。日光街道と日光例幣使街道の追分です。
例幣使街道。
今市宿→
「日光物産商会」。ここも古い建物ですよね。
中では、栃木名物「レモン牛乳」シリーズのお菓子などを売っています。
ちなみに栃木のコンビニで買った、レモン牛乳。レモンは入っていません。
感想は…、、、甘かったw。
続いて「補陀洛本舗」で、ゆばむすびを買いました。
前のお客さんがコーヒーを頼むと、店員さんそのままコーヒーを煎れに行って帰って
来ません。お客さんの方が気を遣って、奥へ呼びに行ってくれました。
お客のさばき方としては、最悪ですねw。
東武日光駅。ここからバスに乗って、大沢へ向かいました。
昨日の終点からスタートです。
杉並木、切れ切れに続いています。
水無一里塚。
またありました、接合井。
鯉のぼりに感動。大阪には、これを建てる敷地がありません。
何匹も泳いでいますね。
野生の藤。きれいに咲いてました。
追分け地蔵。日光街道と日光例幣使街道の追分です。
例幣使街道。
今市宿→
この記事へのコメント