今市→鉢石 9.2km
日光街道、最後の踏ん張りどころ。東照宮目指して歩きます。
報徳二宮神社への道。
どうして漢字で書かなかったのか…笑。これではどんなにおいしいと書いてあっても、
考えちゃいます。
![2.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/2-486a7.jpg)
たまり漬け、ろばた漬けのお店、たくさんありました。どう違うのかなぁ。
![4.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/4-f6c25.jpg)
今市宿。
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-62402.jpg)
瀧尾神社。
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-c3ac7.jpg)
また杉並木に戻ります。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-baaf0.jpg)
戊辰戦争の時、砲弾が撃ち込まれた「砲弾打込杉」。
![8.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/8-67e3e.jpg)
並木の中で一番大きい「並木太郎」。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-83c77.jpg)
JR日光駅。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-6c741.jpg)
バイクのツーリングは多いですが、この方たちはまったく違う暴走族でした。
轟音爆音で日光を走って、何がおもしろいのか…。家康公もびっくり。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-2c3a8.jpg)
神橋に到着。日本三大奇橋と呼ばれます。
三奇橋とは、岩国の錦帯橋(以前行きました)、大月の猿橋とここですが、本当のも
う1つは流されてしまった富山の愛本橋でした。
![13.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/13-3d8b7.jpg)
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-30909.jpg)
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-bc05e.jpg)
東照宮手前で、一応日光街道ゴールです!
![101.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/101-f4044.jpg)
日光東照宮→
報徳二宮神社への道。
![1.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/1-16bf0.jpg)
考えちゃいます。
![2.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/2-486a7.jpg)
たまり漬け、ろばた漬けのお店、たくさんありました。どう違うのかなぁ。
![3.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/3-9a345.jpg)
![4.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/4-f6c25.jpg)
今市宿。
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-62402.jpg)
瀧尾神社。
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-c3ac7.jpg)
また杉並木に戻ります。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-baaf0.jpg)
戊辰戦争の時、砲弾が撃ち込まれた「砲弾打込杉」。
![8.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/8-67e3e.jpg)
並木の中で一番大きい「並木太郎」。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-83c77.jpg)
JR日光駅。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-6c741.jpg)
バイクのツーリングは多いですが、この方たちはまったく違う暴走族でした。
轟音爆音で日光を走って、何がおもしろいのか…。家康公もびっくり。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-2c3a8.jpg)
神橋に到着。日本三大奇橋と呼ばれます。
三奇橋とは、岩国の錦帯橋(以前行きました)、大月の猿橋とここですが、本当のも
う1つは流されてしまった富山の愛本橋でした。
![13.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/13-3d8b7.jpg)
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-30909.jpg)
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-bc05e.jpg)
東照宮手前で、一応日光街道ゴールです!
![101.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/101-f4044.jpg)
日光東照宮→
この記事へのコメント