パラドール・デ・トレド トレド おいしいスペイン旅行記 3日目
トレドの宿泊先は、パラドールでした。スペインには国営のパラドールというものが
あり、昔のお城や修道院を改装してホテルにしています。今回の目的は、なるべくそ
のパラドールに泊まろう…というものだったので、トレドでも迷わず宿泊しました。
ホテルのフロント。カテドラルのエル・グレコの絵のレプリカを並べています。
どこのホテルにも、トイレの横にはビデがあります。どうやって使うかわからないけ
ど…。ウォシュレットにしたら、両方なくてもいいのにね。
そしてすごいのが、このドアを開けた時の景色!!!
キャ〜、これだけでもスペインに来た甲斐がありました。
トレドの絶景は、このタホ川が作っています。
ん? 岩の上に人が…。どうやら絶景を観に来ているようです。
トレドの町で買った「マサパン」です。アーモンド粉と砂糖をこねて作っている、お
饅頭のような感じのお菓子。マジパンに似てるかも。
甘〜〜〜いです。カスタードやアーモンドが入っていたりして3種若干違うのですが、
とにかく甘〜〜〜い。口の中の水分、持っていかれます。
夕食は、めんどくさいのでパラドールの中のカフェで。
パラドールのHPから会員になると、アミーゴカードというのが発行され、1ドリンク
と付き出しがサービスされます。他の割引もあったりして、便利です。
★パラドールに泊まる方は、アミーゴ会員になって下さい。お得ですよ。
皆さん、陽当たりのよいテラスで風景を見ながらお食事してますが、泊まっている余
裕で今回は室内で夕食。この時点で、20時ぐらいだと思います。夜になりませんw。
生ハム。
トルティージャを頼んだら、ボカディージョ版になってしまいました。パンの嵐。
マンチャゴチーズ。ラ・マンチャ地方のチーズです。
夕暮れになって来ました。
トレドの町のライトアップ。
そして夜。
太陽が昇ります。
朝食は、バイキングです。これはどこのパラドールでも同じでした。
チーズやパンも豊富なので、食べ過ぎないように注意、注意w。
そしてこの、カフェ・コンレチェセットは、朝の定番です。
コーヒーにたっぷりのミルクでいただきます。
あり、昔のお城や修道院を改装してホテルにしています。今回の目的は、なるべくそ
のパラドールに泊まろう…というものだったので、トレドでも迷わず宿泊しました。
ホテルのフロント。カテドラルのエル・グレコの絵のレプリカを並べています。
どこのホテルにも、トイレの横にはビデがあります。どうやって使うかわからないけ
ど…。ウォシュレットにしたら、両方なくてもいいのにね。
そしてすごいのが、このドアを開けた時の景色!!!
キャ〜、これだけでもスペインに来た甲斐がありました。
トレドの絶景は、このタホ川が作っています。
ん? 岩の上に人が…。どうやら絶景を観に来ているようです。
トレドの町で買った「マサパン」です。アーモンド粉と砂糖をこねて作っている、お
饅頭のような感じのお菓子。マジパンに似てるかも。
甘〜〜〜いです。カスタードやアーモンドが入っていたりして3種若干違うのですが、
とにかく甘〜〜〜い。口の中の水分、持っていかれます。
夕食は、めんどくさいのでパラドールの中のカフェで。
パラドールのHPから会員になると、アミーゴカードというのが発行され、1ドリンク
と付き出しがサービスされます。他の割引もあったりして、便利です。
★パラドールに泊まる方は、アミーゴ会員になって下さい。お得ですよ。
皆さん、陽当たりのよいテラスで風景を見ながらお食事してますが、泊まっている余
裕で今回は室内で夕食。この時点で、20時ぐらいだと思います。夜になりませんw。
生ハム。
トルティージャを頼んだら、ボカディージョ版になってしまいました。パンの嵐。
マンチャゴチーズ。ラ・マンチャ地方のチーズです。
夕暮れになって来ました。
トレドの町のライトアップ。
そして夜。
太陽が昇ります。
朝食は、バイキングです。これはどこのパラドールでも同じでした。
チーズやパンも豊富なので、食べ過ぎないように注意、注意w。
そしてこの、カフェ・コンレチェセットは、朝の定番です。
コーヒーにたっぷりのミルクでいただきます。
この記事へのコメント