白澤→氏家 10.0km
お昼を食べて、白澤宿からスタートです。
白澤地蔵堂。鎌倉時代、東北へ向かう奥羽総奉行の亡くなった子供を弔ったもの。
薬研の形に似ている薬研坂。
江戸時代の公衆便所跡。う〜ん、これより他に残しておくものがなかったのかなぁ。
昔の屋号が書かれています。
白髭神社。
本陣跡。
西鬼怒川に出ました。右手が鬼怒川の渡し跡。
白澤の一里塚。
旧河内郡河内町のマンホール。
な〜んにもないですねぇ。荒涼とした感じ。
鬼怒川沿いに歩いて行きます。
鬼怒川を横断。
お伊勢の森。ここに詣でると、お伊勢さんに詣でたご利益があるとされました。
旧氏家町のマンホール。今は「さくら市」です。北関東、平仮名の地名が多いですね。
馬頭観音。
本日はここで終了。
氏家駅です。
氏家宿→
白澤地蔵堂。鎌倉時代、東北へ向かう奥羽総奉行の亡くなった子供を弔ったもの。
薬研の形に似ている薬研坂。
江戸時代の公衆便所跡。う〜ん、これより他に残しておくものがなかったのかなぁ。
昔の屋号が書かれています。
白髭神社。
本陣跡。
西鬼怒川に出ました。右手が鬼怒川の渡し跡。
白澤の一里塚。
旧河内郡河内町のマンホール。
な〜んにもないですねぇ。荒涼とした感じ。
鬼怒川沿いに歩いて行きます。
鬼怒川を横断。
お伊勢の森。ここに詣でると、お伊勢さんに詣でたご利益があるとされました。
旧氏家町のマンホール。今は「さくら市」です。北関東、平仮名の地名が多いですね。
馬頭観音。
本日はここで終了。
氏家駅です。
氏家宿→
この記事へのコメント