渋川問屋 福島 おいしい和食
会津の郷土料理を食べに、渋川問屋を訪問しました。
120年以上の歴史を持つ元海鮮問屋です。





私と友達は、祭り御膳「鶴」、2,200円。
食前酒。

左からニシンの山椒煮、ニシンの昆布巻き、棒鱈煮。

お祝いの時などに出る「こづゆ」。

ニシンと野菜の天ぷら。

混ぜごはんとそば粒がゆ。



他の2人が注文した「八重御膳」、3,300円。
食前酒。
左から棒鱈煮、ニシンの昆布巻き、ニシンの山椒煮。

「こづゆ」。
「会津牛ステーキ」80g。

ご飯と水菓子、コーヒーが付きます。


玄関左には喫茶店、開化亭。他に宿泊施設もあります。

十日町の駅も、白河駅と同じくレトロでかわいいです。

阿弥陀寺にある、斉藤一のお墓。

同じく、御三階。もとは鶴ヶ城内にあったものを移築しています。
外見は三階ですが、内部は四階建てで、密議に使ったようです。

120年以上の歴史を持つ元海鮮問屋です。





私と友達は、祭り御膳「鶴」、2,200円。
食前酒。

左からニシンの山椒煮、ニシンの昆布巻き、棒鱈煮。

お祝いの時などに出る「こづゆ」。

ニシンと野菜の天ぷら。

混ぜごはんとそば粒がゆ。



他の2人が注文した「八重御膳」、3,300円。
食前酒。
左から棒鱈煮、ニシンの昆布巻き、ニシンの山椒煮。

「こづゆ」。
「会津牛ステーキ」80g。

ご飯と水菓子、コーヒーが付きます。


玄関左には喫茶店、開化亭。他に宿泊施設もあります。

十日町の駅も、白河駅と同じくレトロでかわいいです。

阿弥陀寺にある、斉藤一のお墓。

同じく、御三階。もとは鶴ヶ城内にあったものを移築しています。
外見は三階ですが、内部は四階建てで、密議に使ったようです。

この記事へのコメント