砂の美術館 鳥取
鳥取砂丘近くの、砂の美術館へ行きました。毎年冬に砂像を造って、4月から展示して
います。今年のテーマは「アメリカ」。
屋外に展示してある「ハワイ」。
後ろにちょこっとサーファーが♪
「アメリカの文化〜映画産業」。
ジョン・ウェイン、モンロー、チャップリンぐらいしかわかりません。
右端は、似てないけどヘップバーンでしょうか?
右側のものは、巨大ハンバーガーとポテトです。
「アメリカのスポーツ」。
「アメリカの音楽」。
「アメリカの文学〜アンクル・トムの小屋」。
「南北戦争とリンカーン」。
「デラウェア川を渡るワシントン」。
ここでイギリスへ奇襲をかけ、独立戦争が優位になったそうです。知らなかった…。
「ゴールドラッシュ」。
「ネイティブアメリカン」。
エジソン。
「宇宙開発」。
見学すると、アメリカは「人」の国だなぁ…と実感します。
今までは古代の遺跡や建物が多いのですが、やっぱり新しい国です。
躍動感に満ちあふれた人の砂像ばかりでした。
います。今年のテーマは「アメリカ」。
屋外に展示してある「ハワイ」。
後ろにちょこっとサーファーが♪
「アメリカの文化〜映画産業」。
ジョン・ウェイン、モンロー、チャップリンぐらいしかわかりません。
右端は、似てないけどヘップバーンでしょうか?
右側のものは、巨大ハンバーガーとポテトです。
「アメリカのスポーツ」。
「アメリカの音楽」。
「アメリカの文学〜アンクル・トムの小屋」。
「南北戦争とリンカーン」。
「デラウェア川を渡るワシントン」。
ここでイギリスへ奇襲をかけ、独立戦争が優位になったそうです。知らなかった…。
「ゴールドラッシュ」。
「ネイティブアメリカン」。
エジソン。
「宇宙開発」。
見学すると、アメリカは「人」の国だなぁ…と実感します。
今までは古代の遺跡や建物が多いのですが、やっぱり新しい国です。
躍動感に満ちあふれた人の砂像ばかりでした。
この記事へのコメント