水道橋&アルカサル セゴビア おいしいスペイン旅行記 3日目

さて翌朝、アビラからセゴビアまで、バスに乗って出かけます。
バスターミナルには、バスに乗ってアビラーセゴビアを往復する…という年配の日本人
女性2人がいて、すごいなぁと感動。70才代だと思いますが、団体じゃなくずっと個人
旅行なのかなぁ。

Avanza社のバスの席の予約をしたのですが、その女性たちと後1名ぐらいの乗客で、運
転手さんも「どこ座ってもいいよ」って感じでした。
38.jpgセゴビア到着。
10.jpg

バスターミナルと水道橋は近いので、歩いて行きます。
1.jpg

すごいですねぇ。紀元1世紀前後に建設されたとは思えない技術力です。
各石の間には、接合剤が使われていません。
7.jpg

8.jpg

観光案内所の横の階段から上がると、展望台になっています。
9.jpg

13.jpg




カテドラル。
11.jpg

12.jpg

セゴビアの町並を歩くと、どことなくアラブ風な感じですね。
14.jpg

「ここ、水道通ってますよ」のマーク。水道橋は、今でも水道管で水を運んでいます。
39.jpg

アルカサルに到着しました。ここは、ディズニーの白雪姫のお城のモデルになっています。
15.jpg

16.jpg

内部。重そうな甲冑です。着用したら、きっと動けないなぁ。
17.jpg

18.jpg

19.jpg 20.jpg

豪華過ぎて、ため息ばかり。
21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg

26.jpg

27.jpg

28.jpg

29.jpg

この塔かどうかわかりませんが、1336年にエンリケ王の王子が乳母の不注意により塔
から落下して死亡し、乳母もその直後に後を追ったというお話があります。
そりゃ生きていられませんね。
30.jpg

中には軍事博物館もあります。日本と違って、古くから軍拡の歴史ですね。
隣の国だけでなく、イスラムからも攻められるので、危機感が違います。
31.jpg

お城から出て公園にいる時、現地の警察から声をかけられました。
「財布の中身が大丈夫か確認して」との事で、そういうニセ警官もいるらしいので警戒
しましたが、この方たちは本物でしたw。アルカサル近くには、スリが横行しているそ
すです。私たちは平気でしたが、お気をつけ下さい。

アルカサルから公園の門を抜けると、下へ降りる階段があります。
32.jpg

ちょっと足元が危ない場所もありますが、
37.jpg

どんどん下りてみました。
33.jpg

道に迷いながら、遊歩道のある場所へ。
34.jpg

広場に出て来ます。Mirador de la Pradera de San Marcos展望台です。
35.jpg

上からでは見えない、全景がきれいでした。
2.jpg


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック