盛美園 青森
郷土の農家でもあり資産家でもあった清藤盛美が、1902年(明治35年)に庭師の
小幡亭樹を招き、9年の歳月をかけて完成した建物です。
細かい造りの欄間。
奥の飾りは「蜘蛛の巣」の模様だそうで、斬新です。
厠。
お風呂。
2階は、和洋折衷のお部屋のようです。非公開。
外から見た2階。ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」の参考にされた洋館。
全体を見ると、不思議な様式になっています。上が重くないのかなぁ。
当時津軽では京風の庭園を造るのが流行っていたようで、回遊式のきれいなお庭で
した。
最初誰もいなくて、静寂そのもので涼しい風も吹いて、超気持ちよかったです。
ここにずっと住んでいたら、のんびりするだろうなぁw。
小幡亭樹を招き、9年の歳月をかけて完成した建物です。
細かい造りの欄間。
奥の飾りは「蜘蛛の巣」の模様だそうで、斬新です。
厠。
お風呂。
2階は、和洋折衷のお部屋のようです。非公開。
外から見た2階。ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」の参考にされた洋館。
全体を見ると、不思議な様式になっています。上が重くないのかなぁ。
当時津軽では京風の庭園を造るのが流行っていたようで、回遊式のきれいなお庭で
した。
最初誰もいなくて、静寂そのもので涼しい風も吹いて、超気持ちよかったです。
ここにずっと住んでいたら、のんびりするだろうなぁw。
この記事へのコメント