(宇久井)→浜の宮→市野々 8.4km
那智駅近くの浜の宮王子に車を置いて、バスで宇久井駅まで戻りました。
ここからスタートです。


早速「小狗子(こくじ)峠」です。


台風のせいか、結構荒れています。




海辺へ下りて来ました。



次が「大狗子(おおくじ)峠」。前回台風のため新宮からここまで歩く計画を断念
しましたが、暑い中浜辺を歩き、高野坂を通って最後にこの2つの峠を越えるのは、
無理でした。断念してよかった…。





また海へ出ました。手前の架線は紀勢本線、海の岩場では釣人の姿も。
海の向こう岸は、勝浦温泉のホテル群です。

浜の宮王子。平維盛が、都落ちして入水した場所です。

振分石。熊野中辺路、大辺路、伊勢路の分岐点。



山へ入って行きます。荷坂峠への道です。


登山パンツ姿ですが、足は折れた枝で傷だらけ。

尼将軍供養塔。なぜここに北条政子が…と思いましたが、次々と政争で子供を殺さ
れたため、熊野詣をして建てた供養塔のようです。

その後、なぜか霊園を抜けて、

荷坂の五地蔵の前に出ました。

市野々王子です。


市野々王子→
ここからスタートです。


早速「小狗子(こくじ)峠」です。


台風のせいか、結構荒れています。




海辺へ下りて来ました。



次が「大狗子(おおくじ)峠」。前回台風のため新宮からここまで歩く計画を断念
しましたが、暑い中浜辺を歩き、高野坂を通って最後にこの2つの峠を越えるのは、
無理でした。断念してよかった…。





また海へ出ました。手前の架線は紀勢本線、海の岩場では釣人の姿も。
海の向こう岸は、勝浦温泉のホテル群です。

浜の宮王子。平維盛が、都落ちして入水した場所です。

振分石。熊野中辺路、大辺路、伊勢路の分岐点。



山へ入って行きます。荷坂峠への道です。


登山パンツ姿ですが、足は折れた枝で傷だらけ。

尼将軍供養塔。なぜここに北条政子が…と思いましたが、次々と政争で子供を殺さ
れたため、熊野詣をして建てた供養塔のようです。

その後、なぜか霊園を抜けて、

荷坂の五地蔵の前に出ました。

市野々王子です。


市野々王子→
この記事へのコメント