海の駅あやはし館&海の文化資料館 沖縄
夜の「道じゅねー」(練り行列)までは時間があったので、うるまの海中道路を
観に行きました。ここは、前回も行きましたね。今回は伊計島までは行かず、海
の駅までです。
前回の記事はこちら
きれいな海ですね。
海の駅の中は、海の文化資料館になっています。海上輸送の要、マーラン船。
琉球伝馬船。マーラン船から海岸まで、人と荷物を運んでいました。
橋ができるまで、本島と離島を結ぶ定期船だった隆福丸。
ブルーシールズのアイスを食べました。塩ちんすこうとシークヮーサー。
塩ちんすこうは、クッキーの代わりにちんすこうが入っていて、食感が楽しい♪
琉球ロイヤルミルクティーとシークヮーサー。
沖縄らしい「さんぴん茶」が入った自販機。
観に行きました。ここは、前回も行きましたね。今回は伊計島までは行かず、海
の駅までです。
前回の記事はこちら
きれいな海ですね。
海の駅の中は、海の文化資料館になっています。海上輸送の要、マーラン船。
琉球伝馬船。マーラン船から海岸まで、人と荷物を運んでいました。
橋ができるまで、本島と離島を結ぶ定期船だった隆福丸。
ブルーシールズのアイスを食べました。塩ちんすこうとシークヮーサー。
塩ちんすこうは、クッキーの代わりにちんすこうが入っていて、食感が楽しい♪
琉球ロイヤルミルクティーとシークヮーサー。
沖縄らしい「さんぴん茶」が入った自販機。
この記事へのコメント