柳井 山口
柳井の町を散策します。大きな商家「むろやの園」は、定休日でした。
GWくらいやっていてもいいのにね。
![75.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/75-39f91.jpg)
![78.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/78-157fb.jpg)
柳井は、金魚提灯というのが特産だそうで、町のあちこちにぶら下がっています。
![76.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/76-52269.jpg)
![77.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/77-81a9f.jpg)
湘江庵。
![79.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/79-9c377.jpg)
般若姫が飲んだという井戸水と柳。これが柳井の起源となっています。
![80.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/80-8737d.jpg)
旧周防銀行本店だった町並資料館。
![1.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/1-944c7.jpg)
内部には不思議なものが…。これは上からコインを入れると、縁起物のコインになって
落ちて来る機械。最初落ちて来なかったので、賽銭箱と同じなのかと思ったら、係の方
が必死で「必ずお金は落ちて来ますから」とおっしゃるので、もう一度入れたお金は戻
って来ました。
![2.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/2-a7550.jpg)
2Fは、松島詩子さんという歌手の記念館になっています。ただ松島詩子さんという方を
知らないので、何とも言えず…。
![3.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/3-6f2d9.jpg)
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-1a230.jpg)
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-37483.jpg)
白壁の町並がきれいですね。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-d90a1.jpg)
国森家住宅。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-a025c.jpg)
甘露醤油の佐川醤油店。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-0bd3b.jpg)
ここでは金魚提灯が作れます。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-1f31a.jpg)
![12.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/12-9095a.jpg)
![13.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/13-32d7a.jpg)
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-00dda.jpg)
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-e0fdf.jpg)
GWくらいやっていてもいいのにね。
![75.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/75-39f91.jpg)
![78.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/78-157fb.jpg)
柳井は、金魚提灯というのが特産だそうで、町のあちこちにぶら下がっています。
![76.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/76-52269.jpg)
![77.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/77-81a9f.jpg)
湘江庵。
![79.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/79-9c377.jpg)
般若姫が飲んだという井戸水と柳。これが柳井の起源となっています。
![80.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/80-8737d.jpg)
旧周防銀行本店だった町並資料館。
![1.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/1-944c7.jpg)
内部には不思議なものが…。これは上からコインを入れると、縁起物のコインになって
落ちて来る機械。最初落ちて来なかったので、賽銭箱と同じなのかと思ったら、係の方
が必死で「必ずお金は落ちて来ますから」とおっしゃるので、もう一度入れたお金は戻
って来ました。
![2.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/2-a7550.jpg)
2Fは、松島詩子さんという歌手の記念館になっています。ただ松島詩子さんという方を
知らないので、何とも言えず…。
![3.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/3-6f2d9.jpg)
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-1a230.jpg)
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-37483.jpg)
白壁の町並がきれいですね。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-d90a1.jpg)
国森家住宅。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-a025c.jpg)
甘露醤油の佐川醤油店。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-0bd3b.jpg)
ここでは金魚提灯が作れます。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-1f31a.jpg)
![12.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/12-9095a.jpg)
![13.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/13-32d7a.jpg)
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-00dda.jpg)
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-e0fdf.jpg)
この記事へのコメント