(弥富)→桑名 7.8km
氷を食べて身体が冷えて、また歩き出しました。ふたつやの渡し。
木曽川の渡しです。
よい感じの居酒屋? 旅籠?的なお店ですが、営業していないようです。
尾張大橋です。木曽川を渡ります。
はるか向こうに、ナガシマスパーランドが…。
県境です。
長島に上陸しました。今は桑名市です。
旧長島町マンホール。
旧長島城門。
桑名の石取祭は日本一喧しい祭りとして有名ですが、長島にも石取祭が
ありました。
この神社にも、石取祭の記載があります。
伊勢大橋です。今度は、長良川+揖斐川を渡ります。
長良川河口堰。
長島なばなの里の展望台です。
長かった…。
六華苑。
住吉神社。
七里の渡し跡に到着。
料理旅館だった船津屋さん。今は結婚式場中心です。
敷地内にある「歌行燈」句碑。「歌行燈」を劇にした時、久保田万太郎
が詠んだものです。
桑名の連鶴のマンホール。下の方に記事があります。
七里の渡しのマンホール。
蛤のマンホール。
東海道方面へ
桑名宿→
佐屋街道まとめ→
木曽川の渡しです。
よい感じの居酒屋? 旅籠?的なお店ですが、営業していないようです。
尾張大橋です。木曽川を渡ります。
はるか向こうに、ナガシマスパーランドが…。
県境です。
長島に上陸しました。今は桑名市です。
旧長島町マンホール。
旧長島城門。
桑名の石取祭は日本一喧しい祭りとして有名ですが、長島にも石取祭が
ありました。
この神社にも、石取祭の記載があります。
伊勢大橋です。今度は、長良川+揖斐川を渡ります。
長良川河口堰。
長島なばなの里の展望台です。
長かった…。
六華苑。
住吉神社。
七里の渡し跡に到着。
料理旅館だった船津屋さん。今は結婚式場中心です。
敷地内にある「歌行燈」句碑。「歌行燈」を劇にした時、久保田万太郎
が詠んだものです。
桑名の連鶴のマンホール。下の方に記事があります。
七里の渡しのマンホール。
蛤のマンホール。
東海道方面へ
桑名宿→
佐屋街道まとめ→
この記事へのコメント