まず秋吉台に到着です。生憎の雨でした。
2月に山焼きした後は、白い石灰石がよく見えるそうです。
秋吉台カルスト展望台にある「カルスター」。梨ソフト、400円をいただきました。
梨の果肉をたまに感じます。
秋吉台から秋芳洞へ。エレベーターで地下へ下ります。「黄金柱」。
ここで引き返します。
いろいろな名前が付いています。ライオン岩。
「傘づくし」。
「大黒柱」。
光を当てると、岩がキラキラ光ります。
「苞(すぼ)柿」。
南瓜岩。
「広庭」。富士山のようです。
「百枚皿」。棚田みたい。
青天井。
「冒険コース」の梯子を登ると、ここに出て来るようです。
この記事へのコメント