天橋立&籠神社&傘松公園 京都
これは、リアルタイムの旅行記ではありません。休日自粛中です。
天橋立は、中央に道があって歩いて渡れます。
式部の松。
磯清水。海に囲まれていても、真水が湧くそうです。
千貫松。
松林を外れると、きれいな海に出ます。反対側(阿蘇海)は汚れていますが、宮津湾
の方は透明度があります。
見返り松。
反対側へ到着し、傘松公園に向かいます。ここは、籠(この)神社。
ここは元伊勢と呼ばれ、豊受大神を祀っています。最近、元伊勢に行くこと多いです。
この神社を抜けると、傘松公園のケーブル、リフト乗り場に出ます。
公園側の天橋立。
丹後 天の橋立(歌川広重)
天橋立は、中央に道があって歩いて渡れます。
式部の松。
磯清水。海に囲まれていても、真水が湧くそうです。
千貫松。
松林を外れると、きれいな海に出ます。反対側(阿蘇海)は汚れていますが、宮津湾
の方は透明度があります。
見返り松。
反対側へ到着し、傘松公園に向かいます。ここは、籠(この)神社。
ここは元伊勢と呼ばれ、豊受大神を祀っています。最近、元伊勢に行くこと多いです。
この神社を抜けると、傘松公園のケーブル、リフト乗り場に出ます。
公園側の天橋立。
丹後 天の橋立(歌川広重)
この記事へのコメント