遊覧船&智恩寺 京都
これは、リアルタイムの旅行記ではありません。休日自粛中です。
傘松公園からの帰りは、遊覧船に乗りました。
ここにも「智恵の輪」が…。
カモメは、かっぱえびせんを求めて待機中です。
でもこの日は、誰もかっぱえびせんを持っていませんでした。
傘松公園のリフト。
阿蘇の舟屋が、遠くに見えます。伊根の舟屋より素朴だそうです。
船は廻旋橋の手前に到着します。
智恩寺を拝観しました。
智恩寺名物「智恵の餅」を販売している、四軒の茶屋出資の提灯です。
文殊堂。
霊木、文樹。
おみくじは、扇の形をしています。
松に結ぶと、とっても風流。
傘松公園からの帰りは、遊覧船に乗りました。
ここにも「智恵の輪」が…。
カモメは、かっぱえびせんを求めて待機中です。
でもこの日は、誰もかっぱえびせんを持っていませんでした。
傘松公園のリフト。
阿蘇の舟屋が、遠くに見えます。伊根の舟屋より素朴だそうです。
船は廻旋橋の手前に到着します。
智恩寺を拝観しました。
智恩寺名物「智恵の餅」を販売している、四軒の茶屋出資の提灯です。
文殊堂。
霊木、文樹。
おみくじは、扇の形をしています。
松に結ぶと、とっても風流。
この記事へのコメント