金勝(こんぜ)山ハイキング 滋賀&水車 高槻 おいしいうどん
自粛解除になってから、ちょっとお出かけしたくて滋賀の金勝山方面へ行ってみました。
金勝山ハイキングといっても気温も高いので、馬頭観音駐車場に車を置いて茶沸観音周辺
へ歩くだけです。
馬頭観音駐車場からの景色。正面の三角の山は近江富士といわれる三上山。奥に拡がるの
が琵琶湖です。ちょっと見にくいけど…。
午前中だったので、風も涼しくよい気持ちです。
金勝寺八大龍王本殿。
茶沸観音。
本当はこの先の狛坂磨崖仏など見どころがいっぱいなのですが、今回は足慣らしなので
ここで引き返します。
ハイキングコースの全貌。短距離から長距離までいろいろ選べるので、ハイキング客の方
はとても多かったです。
------------------------------------------------------------------------------------
別日のランチ。久しぶりに「水車」に行ってみました。
五品割子、1,250円。
金勝山ハイキングといっても気温も高いので、馬頭観音駐車場に車を置いて茶沸観音周辺
へ歩くだけです。
馬頭観音駐車場からの景色。正面の三角の山は近江富士といわれる三上山。奥に拡がるの
が琵琶湖です。ちょっと見にくいけど…。
午前中だったので、風も涼しくよい気持ちです。
金勝寺八大龍王本殿。
茶沸観音。
本当はこの先の狛坂磨崖仏など見どころがいっぱいなのですが、今回は足慣らしなので
ここで引き返します。
ハイキングコースの全貌。短距離から長距離までいろいろ選べるので、ハイキング客の方
はとても多かったです。
------------------------------------------------------------------------------------
別日のランチ。久しぶりに「水車」に行ってみました。
五品割子、1,250円。
この記事へのコメント