魚治&道の駅 藤樹の里あどがわ 滋賀 おいしい弁当
長浜から、琵琶湖をマキノ方面へ回ります。マキノの古い町並にある「魚治」さんへ。
鮒寿司を買いました。少量でよいので、おためし鮒寿司1,800円を。
いさざしぐれ煮、600円。いさざは、琵琶湖固有のハゼの仲間です。
えび飴煮、350円。
実はこの「魚治」は「湖里庵」という料亭を経営していたのですが、台風21号で全壊
し休業しています。お話を聞いたら、来年の3月以降しか再開しないようです。
大変ですねぇ。この跡地がこちら。
その後、琵琶湖を南下して「道の駅 藤樹の里あどがわ」へ。
藤樹とは、中江藤樹のことです。マニアックだなぁ。お弁当を買いました。
タカギ・フーズのもなかアイス。牛乳もなかと醤油もなかアイス。醤油は地元高島の
「マルイ」のお醤油を使っています。醤油もなかの方が、ちょっとシャーベット状。
かなり醤油が入っています。
「もなか」というのが笑えます。
お酒も買って来ました。
この後、白鬚神社前の恐ろしい渋滞に巻き込まれ、続いて湖西道路でも渋滞が続き、
2時間無駄に時間を使いました。祝日でもないのに、「県外をまたぐ自粛明け」は怖
いです。
鮒寿司を買いました。少量でよいので、おためし鮒寿司1,800円を。
いさざしぐれ煮、600円。いさざは、琵琶湖固有のハゼの仲間です。
えび飴煮、350円。
実はこの「魚治」は「湖里庵」という料亭を経営していたのですが、台風21号で全壊
し休業しています。お話を聞いたら、来年の3月以降しか再開しないようです。
大変ですねぇ。この跡地がこちら。
その後、琵琶湖を南下して「道の駅 藤樹の里あどがわ」へ。
藤樹とは、中江藤樹のことです。マニアックだなぁ。お弁当を買いました。
タカギ・フーズのもなかアイス。牛乳もなかと醤油もなかアイス。醤油は地元高島の
「マルイ」のお醤油を使っています。醤油もなかの方が、ちょっとシャーベット状。
かなり醤油が入っています。
「もなか」というのが笑えます。
お酒も買って来ました。
この後、白鬚神社前の恐ろしい渋滞に巻き込まれ、続いて湖西道路でも渋滞が続き、
2時間無駄に時間を使いました。祝日でもないのに、「県外をまたぐ自粛明け」は怖
いです。
この記事へのコメント