京都→(伏見稲荷大社) 3.2km
これは、リアルタイムの旅行記ではありません。休日自粛中です。
大和街道と呼ばれる道を、奈良まで歩いてみることにしました。
京都の五条大橋から出発です。
京都のマンホールは御所車。以前も書いた気がしますが…。

新しくできていた「京王プレリアホテル京都烏丸五条」。




まっすぐ行くと、豊国神社と方広寺。家康がいちゃもんをつけた鐘で有名。

七条通りに出ました。

町家を改造したレストランがあったり…、

古いポルノ映画館があったり、混在しています。

JRを越えて、

景観に配慮した東山泉小中学校。きれいな学校です。

泉湯。現役の銭湯が多いのも、京都の特徴です。
お久しぶりの前原誠司さんのポスターも貼られていました。

伏水街道第一橋跡。

寳樹寺。

瀧尾神社。

JR東福寺駅。

伏水街道第二橋。

東福寺。

東山本町陵墓参考地。仲恭天皇のお墓かなぁ?という土地。

伏水街道第三橋。

こんな昭和レトロの喫茶店が現役なのも、下町で支持されているからでしょう。


こちらも景観に配慮した、京都久野病院。


伏見人形のお店。

伏見稲荷の商店街に入って来ました。

稲荷寿司を販売するお店が多数。


(伏見稲荷大社)→
大和街道と呼ばれる道を、奈良まで歩いてみることにしました。
京都の五条大橋から出発です。


新しくできていた「京王プレリアホテル京都烏丸五条」。




まっすぐ行くと、豊国神社と方広寺。家康がいちゃもんをつけた鐘で有名。

七条通りに出ました。

町家を改造したレストランがあったり…、

古いポルノ映画館があったり、混在しています。

JRを越えて、

景観に配慮した東山泉小中学校。きれいな学校です。

泉湯。現役の銭湯が多いのも、京都の特徴です。
お久しぶりの前原誠司さんのポスターも貼られていました。

伏水街道第一橋跡。

寳樹寺。

瀧尾神社。

JR東福寺駅。

伏水街道第二橋。

東福寺。

東山本町陵墓参考地。仲恭天皇のお墓かなぁ?という土地。

伏水街道第三橋。

こんな昭和レトロの喫茶店が現役なのも、下町で支持されているからでしょう。


こちらも景観に配慮した、京都久野病院。


伏見人形のお店。

伏見稲荷の商店街に入って来ました。

稲荷寿司を販売するお店が多数。


(伏見稲荷大社)→
この記事へのコメント