伏見稲荷大社&祢ざめ家 おいしい寿司 京都
出発したのが早過ぎて、お昼ご飯の調整のために伏見稲荷に参拝することにしました。
新型コロナ流行の以前は観光客やインバウンドの外国人が山のように溢れ、近づく事
も嫌になった参道ですが、今は観光地の神社並です。以前来た時は大学生だった気が
するので、ものすごくお久しぶりになってしまいました。





千本鳥居の最初の方。

これほど空いている鳥居付近も珍しいです。


山の上まで行く時間がなかったので、ここで引き返します。

帰り道。


太閤秀吉が母の病気治癒のお願いに伏見稲荷大社へ毎朝詣で、その時朝早くから開け
ていたこのお店に正室袮々の「袮」を頂いたと云い伝えられている老舗店です。


注文すると、その場でお稲荷さんを作ってくれます。

中身に芥子の実が入っていて、プチプチとした食感がおもしろいです。

(伏見稲荷大社)→
新型コロナ流行の以前は観光客やインバウンドの外国人が山のように溢れ、近づく事
も嫌になった参道ですが、今は観光地の神社並です。以前来た時は大学生だった気が
するので、ものすごくお久しぶりになってしまいました。





千本鳥居の最初の方。

これほど空いている鳥居付近も珍しいです。


山の上まで行く時間がなかったので、ここで引き返します。

帰り道。


太閤秀吉が母の病気治癒のお願いに伏見稲荷大社へ毎朝詣で、その時朝早くから開け
ていたこのお店に正室袮々の「袮」を頂いたと云い伝えられている老舗店です。


注文すると、その場でお稲荷さんを作ってくれます。

中身に芥子の実が入っていて、プチプチとした食感がおもしろいです。

(伏見稲荷大社)→
この記事へのコメント