佐那具→上柘植→(柘植) 10.4km
大和街道、佐那具から歩き始めます。佐那具駅です。
街道まで戻ります。
![2.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/2-3afc1.jpg)
![3.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/3-3fbc8.jpg)
![4.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/4-0590b.jpg)
旧阿山町のマンホール。
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-8a71c.jpg)
この道には、ずっと桜が見渡す限り植えられています。春は、さぞきれい
でしょうね。
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-fffa7.jpg)
上野とはまた違った、忍者のマンホールです。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-069f9.jpg)
![8.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/8-1a66a.jpg)
芭蕉の句碑が、あちこちに建っています。
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-9ef61.jpg)
サンガリアの伊賀工場。伊賀の天然水強炭酸水を、つくっているのかな。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-ff518.jpg)
作家・横光利一の公園がありました。横光利一の父が仕事で大陸へ渡った
時、母の実家近くに戻り小学校1〜4年生まで暮らした場所だそうです。
![12.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/12-e2860.jpg)
![13.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/13-6ddc5.jpg)
読めませんねぇ。
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-975eb.jpg)
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-a5ffc.jpg)
上柘植宿です。大和街道の説明。
![16.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/16-e48f8.jpg)
寺が消えて、読めません。
![17.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/17-44fab.jpg)
敢都美恵宮(あえとみえのみや)跡の碑。
天照大御神が、柘植で2年間逗留されたのだとか。伊勢神宮に鎮座される
前のお話です。
![18.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/18-acceb.jpg)
この一帯は、煉瓦造りの壁が多かったです。
![19.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/19-b5f0f.jpg)
それと家が直角に曲がっている建物も。岩手の曲り家みたいですが、用途
は不明です。
![20.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/20-8bcda.jpg)
ここをまっすぐ行くのが街道ですが、今回はここまでで、右に曲がって駅
へ行きます。
![21.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/21-ffbfe.jpg)
柘植駅。
![30.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/30-651be.jpg)
駅には忍者だらけです。柘植にも柘植一族という忍者関係のお家があって、
忍者推しなんですね。
![32.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/32-3ba81.jpg)
![33.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/33-db09d.jpg)
![31.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/31-631c7.jpg)
![101.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/101-cabf1.jpg)
(柘植)→
![1.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/1-de6b9.jpg)
![2.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/2-3afc1.jpg)
![3.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/3-3fbc8.jpg)
![4.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/4-0590b.jpg)
旧阿山町のマンホール。
![5.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/5-8a71c.jpg)
この道には、ずっと桜が見渡す限り植えられています。春は、さぞきれい
でしょうね。
![6.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/6-fffa7.jpg)
上野とはまた違った、忍者のマンホールです。
![7.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/7-069f9.jpg)
![8.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/8-1a66a.jpg)
芭蕉の句碑が、あちこちに建っています。
![9.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/9-45be8.jpg)
![10.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/10-9ef61.jpg)
サンガリアの伊賀工場。伊賀の天然水強炭酸水を、つくっているのかな。
![11.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/11-ff518.jpg)
作家・横光利一の公園がありました。横光利一の父が仕事で大陸へ渡った
時、母の実家近くに戻り小学校1〜4年生まで暮らした場所だそうです。
![12.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/12-e2860.jpg)
![13.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/13-6ddc5.jpg)
読めませんねぇ。
![14.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/14-975eb.jpg)
![15.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/15-a5ffc.jpg)
上柘植宿です。大和街道の説明。
![16.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/16-e48f8.jpg)
寺が消えて、読めません。
![17.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/17-44fab.jpg)
敢都美恵宮(あえとみえのみや)跡の碑。
天照大御神が、柘植で2年間逗留されたのだとか。伊勢神宮に鎮座される
前のお話です。
![18.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/18-acceb.jpg)
この一帯は、煉瓦造りの壁が多かったです。
![19.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/19-b5f0f.jpg)
それと家が直角に曲がっている建物も。岩手の曲り家みたいですが、用途
は不明です。
![20.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/20-8bcda.jpg)
ここをまっすぐ行くのが街道ですが、今回はここまでで、右に曲がって駅
へ行きます。
![21.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/21-ffbfe.jpg)
柘植駅。
![30.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/30-651be.jpg)
駅には忍者だらけです。柘植にも柘植一族という忍者関係のお家があって、
忍者推しなんですね。
![32.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/32-3ba81.jpg)
![33.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/33-db09d.jpg)
![31.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/31-631c7.jpg)
![101.jpg](https://lovegourmet.up.seesaa.net/_imagesblog_d4flove123/101-cabf1.jpg)
(柘植)→
この記事へのコメント