水明荘 鳥取
本当は鳥取から西へ歩いているはずですが、2日遅れているのでまだ鳥取に
います。ホテルは西の方に確保しているので、いちいち戻らなければいけま
せん。
浜村海岸の龍見台から。海は大荒れです。
どれが「龍」なのか…と思ったら、昔遠くに竜巻が見えた場所だそうです。
打って変わって静かな東郷池。赤丸は、四ツ手網という漁法の施設。
今は使われていません。
ここは夕陽のポイントだそうです。
この日のお宿、水明荘。国民宿舎です。
中華風なのは、近くに本格的な中国庭園「燕趙園」があるからだと思いま
すが、詳しくは不明です。燕趙園は鳥取県と中国河北省の友好のシンボル
だそうで、鳥取県が1995年に建設。
しかし水明荘は、内部が中華風でもないし、おいしい中華があるわけでは
ありません。どうせなら、徹底して欲しいな。
湖とは反対側から。夕陽。屋根の飾りがかわいいです。
朝。
います。ホテルは西の方に確保しているので、いちいち戻らなければいけま
せん。
浜村海岸の龍見台から。海は大荒れです。
どれが「龍」なのか…と思ったら、昔遠くに竜巻が見えた場所だそうです。
打って変わって静かな東郷池。赤丸は、四ツ手網という漁法の施設。
今は使われていません。
ここは夕陽のポイントだそうです。
この日のお宿、水明荘。国民宿舎です。
中華風なのは、近くに本格的な中国庭園「燕趙園」があるからだと思いま
すが、詳しくは不明です。燕趙園は鳥取県と中国河北省の友好のシンボル
だそうで、鳥取県が1995年に建設。
しかし水明荘は、内部が中華風でもないし、おいしい中華があるわけでは
ありません。どうせなら、徹底して欲しいな。
湖とは反対側から。夕陽。屋根の飾りがかわいいです。
朝。
この記事へのコメント