(朝来)→(紀伊富田) 9.0km
朝来の駅から、歩き始めます。
以前来た、櫟原神社前を通ります。

梅の木。

芽が出ていました。

山王橋(潜水橋)を渡ります。流れる川は、富田川。

ちょっとビビりますw。

振り返ったところ。

この作業に、しばし目を奪われましたw。


保呂の虫喰い岩。

大日如来堂。




平間神社。

魚濫観音。このあたりは、大鰻の生息地です。

日神社。ここで初詣となりました。





大辺路はここまでで、橋は渡りません。
私たちは駅へ行くために、富田橋を渡ります。


紀伊富田駅です。




レタス、切り花、トウモロコシが名産で、大鰻は有名なようです。


(紀伊富田)→


梅の木。

芽が出ていました。

山王橋(潜水橋)を渡ります。流れる川は、富田川。

ちょっとビビりますw。

振り返ったところ。

この作業に、しばし目を奪われましたw。


保呂の虫喰い岩。

大日如来堂。




平間神社。

魚濫観音。このあたりは、大鰻の生息地です。

日神社。ここで初詣となりました。





大辺路はここまでで、橋は渡りません。
私たちは駅へ行くために、富田橋を渡ります。


紀伊富田駅です。




レタス、切り花、トウモロコシが名産で、大鰻は有名なようです。


(紀伊富田)→
この記事へのコメント