大鳴門橋遊歩道 渦の道 徳島
以前も一度行った気がしますが、大鳴門橋の遊歩道を歩いてみました。
駐車場から入口まで、結構歩きます。
潮の流れが速いです。風も強かったので、雨が降ったら横なぐりだったでしょう。
屋根はあっても横はスカスカなので、降られずに助かりました。
観潮船が来ています。
違うタイプのものも…。
時間が早かったので、なかなか渦を巻きません。後半、そろそろできそうかな。
タイミングを合わせるのは、難しいです。
館内から出ると、
鉄道を想定したトンネルと支柱がありました。
淡路島には鉄道がないので、これ必要だったのでしょうか?
この後、納経帳を購入するために「スモトリ屋浅野総本店」へ。
ネット通販でも有名なお店ですが、実物は渋いw。
親切にいろいろ教えていただけます。
先祖がお相撲さんなのかと思いましたが、明治創業の初代がお相撲ファンだった
そうです。初代は、お相撲さんとはかけ離れた体格の方でした。
駐車場から入口まで、結構歩きます。
潮の流れが速いです。風も強かったので、雨が降ったら横なぐりだったでしょう。
屋根はあっても横はスカスカなので、降られずに助かりました。
観潮船が来ています。
違うタイプのものも…。
時間が早かったので、なかなか渦を巻きません。後半、そろそろできそうかな。
タイミングを合わせるのは、難しいです。
館内から出ると、
鉄道を想定したトンネルと支柱がありました。
淡路島には鉄道がないので、これ必要だったのでしょうか?
この後、納経帳を購入するために「スモトリ屋浅野総本店」へ。
ネット通販でも有名なお店ですが、実物は渋いw。
親切にいろいろ教えていただけます。
先祖がお相撲さんなのかと思いましたが、明治創業の初代がお相撲ファンだった
そうです。初代は、お相撲さんとはかけ離れた体格の方でした。
この記事へのコメント