(篠原)→(野洲) 5.2km
朝鮮人街道の続きを歩きます。篠原駅からスタートです。
駅からの道は赤い線ですが、以前来た街道は点々の道です。
野洲北中学校。滋賀の学校は、皆お金がかかっていてきれいです。
この常夜灯は現役。電気のライトが灯るようです。
普通のお家ですが、門が立派です。お寺かと思いました。
この飛び出し坊やは、古代人?とおばあちゃん。
古代人は、近くに古墳がたくさんあるせいでしょうか。
国宝「薬師瑠璃光如来」と書いてあります。その割にシンプルなお堂です。
古い乾電池の自動販売機。
さっきの祇王井川が、ここにも流れています。
線路を渡ります。この辺りから、結構雨が降って来ました。
途中で食事をした後歩いた部分ですが、その間に本降りになりました。
中山道との合流点に来ました。赤が朝鮮人街道、緑が中山道です。
この後は、朝鮮人街道は中山道沿いに進みます。
野洲駅前。
(野洲)→
駅からの道は赤い線ですが、以前来た街道は点々の道です。
野洲北中学校。滋賀の学校は、皆お金がかかっていてきれいです。
この常夜灯は現役。電気のライトが灯るようです。
普通のお家ですが、門が立派です。お寺かと思いました。
この飛び出し坊やは、古代人?とおばあちゃん。
古代人は、近くに古墳がたくさんあるせいでしょうか。
国宝「薬師瑠璃光如来」と書いてあります。その割にシンプルなお堂です。
古い乾電池の自動販売機。
さっきの祇王井川が、ここにも流れています。
線路を渡ります。この辺りから、結構雨が降って来ました。
途中で食事をした後歩いた部分ですが、その間に本降りになりました。
中山道との合流点に来ました。赤が朝鮮人街道、緑が中山道です。
この後は、朝鮮人街道は中山道沿いに進みます。
野洲駅前。
(野洲)→
この記事へのコメント