7番 十楽寺→8番熊谷寺 徳島
7番光明山 蓮華院 十楽寺。
ここの楼門の中は展示室になっていて、縁結びの場合は右から入り、縁切りの場合は
左から入るように書いてあります。
中には、愛染明王がいらっしゃいます。
愛に因んで、装飾はかなりラブリーです。
かなりユニークなお寺です。
本堂。
大師堂。
光明会館という宿坊があります。
納経帳をいただく時もややめんどくさそうで、「記念カードはうちはないから、霊山
寺でもらったものを使っておいて」と言われました。後で調べたら、霊場会に不参加
なのだそうです。88個もお寺があると、それぞれに個性的です。
8番普明山 真光院 熊谷寺。
本堂。
大師堂。
駐車場のお遍路車。徹底してます、すごいっ。
このお寺は十楽寺と反対で季節のいろいろな納経帳があって、勧め上手なのでいくつ
かいただいてしまいました。花のお寺なんだそうです。特に桜がきれいだとか。
→9番 法輪寺
ここの楼門の中は展示室になっていて、縁結びの場合は右から入り、縁切りの場合は
左から入るように書いてあります。
中には、愛染明王がいらっしゃいます。
愛に因んで、装飾はかなりラブリーです。
かなりユニークなお寺です。
本堂。
大師堂。
光明会館という宿坊があります。
納経帳をいただく時もややめんどくさそうで、「記念カードはうちはないから、霊山
寺でもらったものを使っておいて」と言われました。後で調べたら、霊場会に不参加
なのだそうです。88個もお寺があると、それぞれに個性的です。
8番普明山 真光院 熊谷寺。
本堂。
大師堂。
駐車場のお遍路車。徹底してます、すごいっ。
このお寺は十楽寺と反対で季節のいろいろな納経帳があって、勧め上手なのでいくつ
かいただいてしまいました。花のお寺なんだそうです。特に桜がきれいだとか。
→9番 法輪寺
この記事へのコメント