つるや吉祥亭 静岡
伊豆の2泊目。北川温泉の「つるや吉祥亭」です。
この旅館はエレベーターがないので、
離れのお部屋にしたのですが、
左側が1階で右側がその2階という建て方で、結局2階建てなのです。
子供の走り回る音が響き、普通の部屋の方がマシだった気がします。
「離れ」と表記するのは、誇大広告です。
海が見えますが、海辺を散歩する方から丸見えです。
これも気持ちよさそうですが、やはり丸見えなのと暑いのとで使用できず。
黒岩根温泉という公共浴場が名物だそうなので、行ってみました。
これは本当に海辺で気持ちがよく、入る価値はありました。
もっと寒くなると、ちょっときついかもしれません。ちょうどよかったです。
空くじなしのガラポン、1回できます。茶が当たりました。
ぐり茶、当たりました。
ぐり茶とは、日本茶の仲間ですが蒸さずに釜炒するお茶で、中国の滝井茶に
似た製法だそうです。
この旅館はエレベーターがないので、
離れのお部屋にしたのですが、
左側が1階で右側がその2階という建て方で、結局2階建てなのです。
子供の走り回る音が響き、普通の部屋の方がマシだった気がします。
「離れ」と表記するのは、誇大広告です。
海が見えますが、海辺を散歩する方から丸見えです。
これも気持ちよさそうですが、やはり丸見えなのと暑いのとで使用できず。
黒岩根温泉という公共浴場が名物だそうなので、行ってみました。
これは本当に海辺で気持ちがよく、入る価値はありました。
もっと寒くなると、ちょっときついかもしれません。ちょうどよかったです。
空くじなしのガラポン、1回できます。茶が当たりました。
ぐり茶、当たりました。
ぐり茶とは、日本茶の仲間ですが蒸さずに釜炒するお茶で、中国の滝井茶に
似た製法だそうです。
この記事へのコメント