国分寺&一夜嶽牛突き大会 島根
ガイドさんが「2ページ続きの御朱印が立派」と言っていた、国分寺に
寄ってみました。国分寺にもいましたね、妖怪。
後醍醐天皇が住んでいたお寺とか。でもだ〜れもいないので、帰って来ました。
その後「一夜嶽牛突き大会」へ。
一夜嶽神社に奉納する行事で、地元の方のお祭りです。
出番を待つ牛さん。
土俵です。
土俵入り。
牛を引っ張って、地元の園児さん登場。
こうやって小さい時から、おじいさんやおじさん、お兄さんたちに揉ま
れて大きくなるんだなぁ。
お酒やお塩をまいて、開始です。
ガイドさんが言っていたのですが、牛は一度負けると牛突きを怖がるよ
うで、そういう牛は昔はお肉になっていたようです。現在では数も減っ
てほとんどの試合で引き分けにするようで、神事であるこの大会も全部
引き分けでした。
若い牛はじゃれて戦意がないものもありましたが、大きくなればなる程
頑張りますし迫力もあります。
最後の1,000kg級の牛の試合を見たかったのですが、ロウソク島遊覧を
実施しますよ…という電話がかかって来て、急いでそちらに移動しまし
た。前日は中止だったので、安心していたのですが…w。
隠岐の島町の町長さんが挨拶していましたが、引退した隠岐の海は隠岐
の出身で、9月30日の君ヶ濱襲名披露大相撲にはたくさんの隠岐島民が
駆けつけたそうです。お相撲も盛んな島です。
寄ってみました。国分寺にもいましたね、妖怪。
後醍醐天皇が住んでいたお寺とか。でもだ〜れもいないので、帰って来ました。
その後「一夜嶽牛突き大会」へ。
一夜嶽神社に奉納する行事で、地元の方のお祭りです。
出番を待つ牛さん。
土俵です。
土俵入り。
牛を引っ張って、地元の園児さん登場。
こうやって小さい時から、おじいさんやおじさん、お兄さんたちに揉ま
れて大きくなるんだなぁ。
お酒やお塩をまいて、開始です。
ガイドさんが言っていたのですが、牛は一度負けると牛突きを怖がるよ
うで、そういう牛は昔はお肉になっていたようです。現在では数も減っ
てほとんどの試合で引き分けにするようで、神事であるこの大会も全部
引き分けでした。
若い牛はじゃれて戦意がないものもありましたが、大きくなればなる程
頑張りますし迫力もあります。
最後の1,000kg級の牛の試合を見たかったのですが、ロウソク島遊覧を
実施しますよ…という電話がかかって来て、急いでそちらに移動しまし
た。前日は中止だったので、安心していたのですが…w。
隠岐の島町の町長さんが挨拶していましたが、引退した隠岐の海は隠岐
の出身で、9月30日の君ヶ濱襲名披露大相撲にはたくさんの隠岐島民が
駆けつけたそうです。お相撲も盛んな島です。
この記事へのコメント