(立道)→徳島(徳島城鷲之門) 11.8km
撫養街道は阿波池田まで歩いて完歩しましたが、今回は撫養街道の立道から
徳島城までの淡路街道を歩きます。
出発の立道駅。
ランチを食べている間に雨が降ったようで、濡れずにラッキーでした。
見渡す限りのレンコン畑。
コウノトリがいました。このあたりにも生息しているのですね。
工事中の牛屋島橋を渡ります。
北島町に入ります。北島町は「菊の町」だそうです。
末廣萬治の墓。蜂須賀家のお抱え力士だそうです。
大将軍神社。
今切川に出ました。
今切河口堰。
堰の上を歩きます。
牛王神社。
古川舟渡し跡。吉野川の渡しです。
今切川も吉野川も、風が強くて超寒かったです。
八幡神社。
お城跡が見えて来ました。
徳島城鷲之門。復元されています。
土佐浜街道方面へ
徳島(徳島城鷲之門)→
徳島城までの淡路街道を歩きます。
出発の立道駅。
ランチを食べている間に雨が降ったようで、濡れずにラッキーでした。
見渡す限りのレンコン畑。
コウノトリがいました。このあたりにも生息しているのですね。
工事中の牛屋島橋を渡ります。
北島町に入ります。北島町は「菊の町」だそうです。
末廣萬治の墓。蜂須賀家のお抱え力士だそうです。
大将軍神社。
今切川に出ました。
今切河口堰。
堰の上を歩きます。
牛王神社。
古川舟渡し跡。吉野川の渡しです。
今切川も吉野川も、風が強くて超寒かったです。
八幡神社。
お城跡が見えて来ました。
徳島城鷲之門。復元されています。
土佐浜街道方面へ
徳島(徳島城鷲之門)→
この記事へのコメント